恋愛

同棲している彼女が生活費を払わない・・・みんなは分担どうしてる?まったく払わない彼女の心理と払って貰えるようにする方法

カップルが同棲するにあたって、生活費を2人でどのように支払っていくかというのはとても重要なことです。なんとなく流れで自分が生活費を全て払ってしまう事になり彼女は一向に払わない…そのような男性は少なくないでしょう。

本来なら同棲を始める前に生活費の分担についてはしっかり話し合うべきことなのですが、お金の話はなかなかし難いというのもあって、そのままうやむやになってしまう同棲カップルは多いです。しかし、ずっと自分だけが払い続ける状況が続くと、負担が多き過ぎてきついですよね。

彼女が生活費を払ってくれない心理を理解した上で、嫌味を感じさせない方法で払って貰えるよう促しましょう。彼女が自分よりも収入が少ない場合は、折半ではなく割合を調節するなどしてうまくやっているカップルもいます。

生活費を払わない彼女の心理

同棲中の生活費を全額男性が支払っている状況は、よほどお金に余裕がないときついものがありますよね。家賃だけは自分が払ってもいいけど、生活費くらいは折半したいと思っている人もいるでしょう。

二人で生活しているのになぜ生活費も払ってくれないのか…どんな心理なの?と彼女に対して聞きたくなる気持ちもわかります。それは、女性であるがゆえのあなたへの甘えの気持ちが、彼女の心のどこかにあるからでしょう。

お金は男が払うものだと思っている

彼女が全く生活費を払わないのは、お金は男性が払うものだと思い込んでいることが原因と考えられます。結婚すれば「旦那が妻を養う」というのが、世の中で一般的とされる考え方です。彼女は同棲においても、そのような結婚と同様の関係性が当たり前と考えているのでしょう。

その代わり家事は全て彼女にお任せ…という形であるのならまだマシですが、そのような配慮もないとしたら、なんだか自分だけが損をしている気分になってしまいますよね。

自分に使いたいからお金を出さない

自分のことにお金を使いたいから、生活費のことは彼から何か言ってくるまでスルーしておこう…そのような少々ズルい考えを持っている場合もあります。ファッションや美容など、女性が関心を寄せることはお金がかかるものです。そこに趣味や友人との交際費などがプラスされると、毎月かなりの額になってしまうという女性は少なくありません。

しかし、好きなことにだけお金を使いたいのは男性だって同じですよね。その気持ちを理解していないのでしょう。自分中心の心理が働いているので、周りに対して見栄っ張りだったりわがままな女性に多いタイプです。

単純に収入が低い・お金がない

単純に収入が低くお金がない、ということが理由の場合もあります。生活費を払いたくないのではなく払えない状況という事でしょう。しかしそれほど収入が少ないということは、あまり働いていないということでしょう。この場合、彼女の中ではあなたとゆくゆくは結婚し、養ってもらう未来が確定しているのだと考えられます。

結婚=そんなに働かなくて良い、という思考の女性は少なくありません。しかし、現状は婚姻関係にないので、生活費の支出は折半か少しでも払ってもらうことが望ましいですよね。二人で生活しているのですから。

同棲中の彼女に生活費を払ってもらう方法

彼女に生活費を払って欲しいと伝えたいけど、お金の話は言い方を間違えるとトラブルや揉め事になってしまい、二人の仲が悪くなってしまうのではないかと躊躇してしまいますよね。

しかし、言い出せず悶々とした生活を続けるのは、あなた自身のためによくありません。上手く伝えることができれば彼女も必ず分かってくれるので、勇気を出してみましょう。

毎月の生活費をさりげなく伝えてみる

毎月掛かっている生活費を、さりげなく彼女に伝えてみましょう。彼女が生活費を全く払う気にならないのは、どれほどのお金が毎月掛かっているのか、見当もついていないことが原因の一つと言えます。彼女がもともと実家暮らしである場合はこのケースが多いです。

家賃・光熱費・水道代などの、請求書など金額が分かる書類を彼女が絶対見るところにさりげなく置いておきましょう。これまで生活費がどれだけかかるのか考えたこともない彼女にとっては、驚きの金額でしょう。あなたに申し訳ない気持ちが沸いてきて、彼女自ら払うと言ってくれることが期待できます。

協力してほしいとお願いする伝え方

払うのは当たり前というような強制的な感じや威圧感のある言い方ではなく、「生活費の支払いに協力して欲しい」と相談するようにお願いしてみるのも嫌味を感じさせません。男が生活費を払うのが当たり前と考えている女性は、上から目線で生活費を払えと言われると、「男のくせに情けない」などと逆切れする可能性があります。

また、生活費の協力をお願いする場合は彼女が負担する金額は、できれば少なめに設定して提案するようにしましょう。収入が少ない場合、いきなり「半分負担」などの高額な提案は彼女には荷が重すぎます。「無理のない範囲で払って欲しい」ということを前提に、お願いしてみましょう。

同棲は「共同生活」という自覚を持ってもらう

婚姻関係にない二人にとっての同棲は「共同生活」でしかない…その自覚をしっかりと持ってもらうことも大切です。彼女が完全に自分に甘えて寄りかかってきていると感じるのであれば、少々厳しく二人の現状を諭してあげましょう。

あなたに彼女を養う義務はないのですから、お互いが自立していることはとても重要なことです。また、同棲している段階から甘えを見せている女性は、結婚したらもっと協力してくれなくなる可能性があります。良好な関係を続けていけるよう軌道修正しましょう。

生活費を払いたくないと言われたら同棲は解消

もしあなたのお願いに応じてくれず、きっぱり「払いたくない」と言われた場合は、同棲は解消すべきです。あなたに彼女の暮らしの面倒をみる義務はありません。「男が全て払うべき」と言われても、それに応じる必要は全くありません。

実家に帰ってもらうか、あるいはそのまま別れるのも選択肢の一つです。お金を払わない彼女はどんどんエスカレートします。結婚後、あなたの苦労は目に見えるので、同棲において彼女がまったくお金を出さない場合は早めに見切りをつける事も大事です。