恋愛

彼氏が同棲に乗り気じゃないのは私と別れたいから?彼女との同棲に気が進まない男性の心理とは?

彼氏が同棲に乗り気じゃない!と悩んではいませんか?せっかく自分は同棲したいと思っているのに、彼氏が嫌そうにしていたり乗り気じゃないとガッカリしますよね。どうして相手は同棲に気が進まないのでしょうか。普通に考えれば、好きな人と一緒に住めるのですから、むしろ喜びそうなものですよね。

結婚するまで同棲はしないと決めているのか、それとも他にしたくない理由があるのか気になるところでしょう。彼女との同棲に乗り気になれない男性の心理にはどういったものがあるのでしょうか。いくつかある中から自分の彼氏はどれに当てはまるのか考えてみましょう。

同棲して幻滅されたくない

彼女との同棲に乗り気になれない理由の中には、幻滅されたくないという男性心理がある場合もあります。デートする時の自分は、ある意味作った自分で、一人でいる時の姿とは異なります。特に一人でいる時はダラダラしているとか、全く家事ができないというタイプの男性は、普段とのギャップが激しく、彼女に見せたくないと感じるでしょう。

一日中ずっと気を張るわけにもいきませんから、自分のだらしない一面がどうしても出てしまいます。それで彼女に幻滅されるのが怖く、同棲に気が進まないというわけです。どんな彼氏でも好きだということを伝えて、大丈夫だと思ってもらうようにしましょう。

別れる時に面倒になるのが嫌だ

普通に付き合っているだけなら、あっさり別れることもできます。極端な話、LINEをブロックして相手にしなければ別れることもできるでしょう。しかし、同棲するとそうはいきません。自分の家に彼女の持ち物がありますし、次の家を探す必要があったり彼女もすぐに家を出るというわけにもいきません。

彼女名義での契約だった場合は、自分が家を出ることになってしまいます。簡単に別れるわけにはいかなくなります。同棲すると簡単に別れられず、面倒になってしまうので、それを嫌がって同棲を避ける男性がいるわけです。

あまりいいものではありませんが、先にもしも別れることになったらどうするということを決めておけば、話に乗ってくれる可能性はあります。ただ、別れることを前提として同棲を決めるというのも変な話ですけどね…。

まだ遊んでいたい・責任を取りたくない

同棲となると、どうしても結婚を意識するもの。普通は問題ありませんが、男性にまだ遊んでいたいという気持ちがあれば話は別です。結婚すると遊ぶわけにはいかなくなりますから。

特に年齢が若いと、まだ一人の女性に決める覚悟がなくて、避ける心理が出てくるでしょう。また、責任を負いたくないという心理も関係しています。同棲、結婚となると責任が伴います。まだ自分は責任なく女性と遊んでいたいと思っている男性は、同棲したくないと感じます。

付き合って間もない・まだ早い

付き合ったばかりでまだ早いと感じるので同棲を避けるという場合もあります。彼女側が彼氏を信頼して同棲を持ちかけても、彼氏側が同じ心理とは限りません。まだ同棲するほどわかりあっていないと感じていたり、慎重に彼女のことを知っていきたいと考えている可能性があります。

焦らずじっくりと彼氏との信頼関係を深めていけば、いずれ了承してくれるでしょう。自分をさらけ出し、逆に彼氏のことをよく知ってから改めて提案してください。自分はさらけ出しているつもりでも、彼はそう感じていない、もしくは彼氏はまだ心に壁を作っているのかもしれません。二人でじっくり話す機会を増やしてみるといいでしょう。

新鮮さをなくしたくない

同棲すると、どうしても家族に近い感覚になります。それがいいという人も多いですが、逆に新鮮さがなくて嫌だと感じる人もいるんです。まだ彼氏彼女の関係で一定の距離感があって欲しい、刺激的でドキドキする関係でいたいと思う男性は、同棲に気が進みません。

同棲してもドキドキできると伝わればいいのですが、家族みたいに安定するイメージを払拭しない限り、なかなか同棲に乗ってはくれないでしょう。まとまった休みの時にあえて旅行に出かけず、ずっと家にいるのもおすすめです。同棲の予行演習みたいなものをして、二人で住んでもドキドキできるとわからせてあげましょう。

金銭的に余裕がない

金銭的な理由で同棲に乗り気じゃないという場合もあります。新しい家にするなら初期費用がかなりかかりますし、引っ越し代も必要になります。場合によっては家具家電など、必要な物を買い替える必要があるでしょう。また、自分があまりお金がないことが彼女にバレるのが嫌だという心理から同棲を避ける人もいます。

見栄っ張りだけど収入は少ないという男性は、今の時代たくさんいます。彼氏が金銭的に余裕がないことがわかっているなら、目標を決めて貯金する、お金について話し合うなど、何かしらの対応を先にした方がいいでしょう。結局結婚する時にも問題になることなので、今のうちからどうにかしておきたいところです。

マイペースに暮らしたい

同棲すると一人の時間が減ります。家に他人がいる以上、好き勝手に過ごすわけにはいきません。マイペースに暮らしたい気持ちがある男性は、自分の時間が減るのを懸念します。同棲しても一人の時間は大事にしようという話をして、説得するのがいいでしょう。

金銭的に余裕があるなら、広い家を探して住むようにすれば、同棲してもプライベートは確保されます。そのあたり含めてよく話し合うのがおすすめです。意外とマイペースに暮らせるとわかれば、同棲に乗ってくれます。

今の彼女と結婚したくない

彼女とは結婚する気がない、もしくはそもそも結婚自体嫌だと思っているパターンです。まだ遊びたいパターンとは違い、将来を含めても結婚のモチベーションが低いです。一度彼氏の結婚観を聞いてみてください。どうして結婚する気がないのか、どんな不安や心配があるのか聞いてみましょう。

彼の結婚に対するネガティブな印象を聞けば、考えを変える糸口になるかもしれません。まずは現状の彼氏の考えを聞いてみましょう。彼氏に結婚したいと思わせるように努力するか、どうしても難しい場合は他の男性を探すなど、今後の自分の動きをよく考える必要があります。

同棲に気が進まない男性の心理

男性が同棲に乗り気じゃない理由はいくつかあります。同棲したくないからという理由だけで別れることを選択するのはやめましょう。まずは男性心理をよく考え、どうして乗り気じゃないのか考えてみましょう。

彼氏の気持ちを理解しつつ、自分の考えも伝えて、うまく気持ちをすり合わせていくことが大事です。気持ちが一方的にならないように気をつけましょう。また、気が進まない場合、無理やりに話を進めたりしつこくしたりするのも逆効果です。