恋愛

「自分じゃ彼女を幸せにできない」という男性心理になるのはどんな時?好きだけど別れるべき?

恋愛において男性が「彼女を幸せにできない」や「彼女のためにも好きだけど別れる方がいい…」というような心理になってしまうのはどうしてでしょうか。好きなのになんで別れた方がいいの?と付き合っている女性としては理解できない場合もあります。そんな理由で振られてしまうのはなんだかモヤモヤしてしまいます。

男性は女性が思っている以上に繊細な生き物で、強がっていても彼女には伝えられないコンプレックスを抱えていることが多いのです。では、男性が女性を幸せにできる自信がないと思ってしまうのはどんな時なのでしょうか。

彼女を幸せにできないと思ってしまう原因

学歴、身長、年収など男性は様々な場面でスペックが求められますがそれが低レベルであると自分自身で感じた場合、思考がネガティブになり、自分に自信を持つことができなくなっていきます。そんな低スペックな自分と一緒にいることで彼女を不幸にさせてしまうのではないかと考えてしまったり…。

自信のなさを作ってしまう要因には何があるのでしょう。好きだけど自分の不甲斐なさが原因で、今付き合っている彼女と別れようかと悩んでいる方は自分にも当てはまることがないかチェックしてみてください。

プレッシャーを感じて不安になる

男性は「家族を養わなければいけない」という使命感をプレッシャーに感じている場合も多いです。子供ができたら?もし病気をして働けなくなったら?様々な不安が募り覚悟が決められないと、彼女を幸せにできないと感じる場面は多くなっていくでしょう。

ただし、プレッシャーを感じたり不安があるということはそれだけ相手のことを真剣に考えているという証です。その不安を反動に原動力に変えてはいかがでしょうか?きっとその反動は大きな覚悟に変わりますよ。

年収が低い、会社で地位が低い

社会的に地位の低い職業についている、年収が低いなどの仕事へのコンプレックスは、女性よりも男性の方が多く感じています。年収が低いなどの金銭に関わる不安は生活への不安。つまり人生への不安に直結します。

仕事がうまくいっていないと自分の生活で精一杯で、彼女との幸せを思い描けないのも無理はないでしょう。しかし考えようによっては、一度立ち止まって自身の今後のキャリアを見つめ直すチャンスと捉えることもできますよ。

仕事や趣味を最優先にしている

男の人は1つのことに没頭しがちです。1つのことに夢中になってしまうと周りが見えなくなる人もいるでしょう。 例えば、

・仕事が忙しすぎて他のことを考える余裕がない

・趣味が楽しすぎて彼女に割く時間が持てない

仕事や趣味に没頭していて彼女に寂しい思いをさせ、幸せにできないから別れた方がいいと思う場合もあります。それは今はその女性を好きな気持ちより仕事や趣味に対する気持ちの方が大きいというだけなので、彼女が納得するのであれば別れる必要はないでしょう。

彼女に釣り合わないと感じた時

美人・ハイスペック・バリキャリ女子を彼女に持つ男性に多い傾向が、彼女が素敵すぎるあまり、自分は釣り合っていないと思ってしまうことです。たしかに自分よりもできる彼女だと自信も失ってしまいますよね。「自分よりももっとふさわしい相手がいるのではないか」という考えがつきまとい、彼女に対して劣等感を抱いているのが原因でしょう。

しかし、お付き合いしている彼女はあなたの見た目やスペックに惹かれて、お付き合いしている訳ではありません。「彼女にふさわしいのは自分だ」と思って堂々として大丈夫ですし、そう思うのであれば付き合いながら自分が思う「彼女と釣り合う男性」になれるよう自分磨きに努力してください。

本音は彼女に対して冷めているから

考えたくない理由ですが、愛情が冷めてしまったということも考えられます。ワガママすぎる部分を見てしまった、金銭感覚の違い、汚部屋だった…そんな彼女を見て自分の器では彼女のすべてを包み込んで幸せにしてあげられないと感じるのですが、本音はイメージと違ったから「別れたい」のです。

これは「俺じゃ幸せにできないから別れた方がいい」という相手の女性を思いやるような上っ面の言葉だけで、「わがままだし、金遣い荒いし、部屋が汚い女とは付き合いたくないから別れたい」という深層心理があるのです。自分に正直になってみてください。

遠距離になるから幸せにできない

仕事の都合などで転勤が決まり、彼女と遠距離になってしまうために会う頻度も今までより少なくなってしまい、寂しい思いをさせてしまうのではないかという気持ちから幸せにする自信がないと思ってしまうこともあります。相手に伝えて遠距離でも関係を続けていきたいと言ってきたのであれば別れる必要はありません。

女性の方が、大丈夫だよと言ってもあなたの方に何かしらわだかまりが残る場合は、彼女が寂しい思いをするのが不安なのではなく、自分が距離が離れて関係を続けていくことに自信がないから別れたいと思っているのではないでしょうか。

彼女を幸せにできるか不安なら別れるべき?

彼女を大切に思えば思うほど不安は募り「幸せにできないのかもしれない」と思ってしまう。「幸せにする義務がある」と思っている男性なら当然の心理です。しかし不安は自分だけの思い込みであることがほとんどです。

彼女があなたといても幸せになれないと言ってきたらもちろん悩むのも当然ですが、自分の自信のなさからマイナス思考になってしまい、勝手に別れを告げることだけは絶対に避けましょう。

好きなら別れる必要なし。相談するべき

自分に自信がなくても、相手のことが好きだと思うのであれば別れる必要はありませんが、具体的に何に悩んでいるのかをクリアにしない限りこの気持ちを抱えたまま付き合っていく、結婚するのは彼女にとってもプラスにはなりませんし、お互いずっとモヤモヤしたままかもしれません。

正直にパートナーに考えていることを話し、解決することが2人の幸せへの近道になります。分かり合うというのは大変な道のりかもしれませんが、今まで以上に自分を磨き、自信を付け、そして今まで以上に彼女を大切にしてあげてくださいね。