恋愛

彼氏が自分の予定を言わないのはなぜ?自分の予定を話さない男性心理とは?

全く自分の予定を言わない彼氏っていますよね。別に教えてくれてもいいのにと感じますが、結構嫌がる男性は多いです。どうして自分の用事や予定を教えてくれないのでしょうか。実は男性が自分の予定聞かれてはぐらかす・言わないのはいくつかの理由があります。どういう心理から予定を話さないのか、一つずつ解説していきます!

監視されているみたいで嫌だ

彼女に自分の予定を伝えるのは監視されているみたいで嫌だから教えたくないという心理。行動を全て把握されている感じがなんとなく嫌だと思っています。束縛されている、重いといった気持ちになりやすく、スケジュールを教える事にかなりネガティブな印象を抱いています。

束縛に愛情を感じるタイプなら何も問題ありませんが、そうでないと行動を全て把握されていると思い窮屈に感じてしまいます。このタイプの男性には無理に予定を聞き出さない方がいいでしょう。

逃げ出したいという心理につながりやすく、すぐに別れたくなってしまいます。人は、縛れば縛るほど、抜け道を探して自由を求めるものです。どうしても不安な場合は、泊まりで出かける時だけ教えてと伝えるなど、一部だけ教えてもらうようにするといいでしょう。束縛を感じさせない工夫が必要です。

自由に過ごしたい

男性心理として、彼女に予定を伝えたら、その通りに行動しなければならないような気持ちになります。それを息苦しく感じる男性がいるんです。彼女と会っていない時もキッチリ生きないといけないような気がして嫌だと思うわけです。

もしも伝えた内容と違う事をしたら嘘をついたような気がしてモヤモヤしますし、変更を伝えて変に勘繰られるのもいい気はしません。自分のやりたい事をやりたい、自由気ままに過ごしたいという男性は、予定を言いたくないと思うでしょう。彼氏がマイペースな性格をしているなら決められた計画通りに行動するのが嫌なのでしょう。

彼女より優先する事がある

彼女よりも優先する事があるので予定を言いづらいという事もあります。例えば今ハマっているゲームがあって、ずっとそれをやりたいと思っているとしましょう。その状態で彼女に予定を聞かれて、ずっとゲームしたいとはちょっと言いにくいです。

ゲームするくらいならデートに行こうと言われるでしょうし、ずっとゲームをしているだなんて良くないと思われるリスクもあります。彼女とのデートよりもいまはゲームをやりたいだなんて言ったら喧嘩になりますしね。もちろんゲームはあくまで一例で、他の事でも同じです。今は好きな事をやりたいという気持ちが強いのです。

他の女の子と遊びたい

他の女性と遊びたいので予定を言わないケースもあります。浮気だけではなく、女友達と気軽に遊びたいという男性にありがちです。彼女にスケジュールを伝えてないなら、他の子と予定を組みやすいというメリットもあります。

彼女には他の子と遊ぶだなんて言いづらいですし、言って面倒な事になりたくないという気持ちがあります。彼女にいろいろ言われたくないという気持ちもあります。女友達が多い男性や、浮気性の男性に多い心理です。

言わなくても問題ないと思っている

別に予定をいちいち言わなくても問題ないと思っていて言わない事もあります。予定を伝えなくても二人の関係性が変わるわけでもなく、後から伝えればそれで十分という考えです。むしろなぜわざわざ自分の予定を彼女に伝える必要があるのか理解できないと思っています。

言葉にしなくても愛情は伝わるだろうと思っている男性は、自分の予定を話さない事がよくあります。察して欲しいというスタンスですね。このタイプの男性には、言葉にしてくれないと伝わらない事もある事や、やんわりと不安な気持ちを伝えるといいでしょう。理解してもらえる可能性があります。

言うのが面倒臭い

スケジュールを把握していちいち彼女に言うのが面倒臭いという心理です。ずぼらな性格の男性にありがちな心理と言えます。彼女に言うのが嫌だというよりも、自分の予定を確認して、人に伝えるというそのプロセスが面倒臭くてつらいと思っています。

人が当たり前にできる事でも、負担に感じる人もいるので彼氏がちょっと変わり者の性格をしていたり、だらしないところがあったりするなら、このパターンだと思っていいでしょう。

一方的に聞かれるのが嫌

彼女が全然自分の予定を言わないのに、彼氏にだけ聞く。そんな事もあり得ます。その場合、男性は不公平感を抱くので、言いたくないと思います。彼女から自分のスケジュールを話してきた後に聞かれるのであれば納得はいくけど、どうしてこちらだけが言わないといけないんだと思っています。

もちろん、彼女がきちんと予定を伝えても、自分の予定は言いたくないという男性はいます。しかし中には、一方的にこちらのスケジュールを迫られるのは嫌だけどお互いに言い合うのなら別にいいというスタンスの男性もいます。自分だけ彼氏を縛ろうとしていないか、見直すのも大事です。一方的にならないようにしましょう。

信用されていないと思っている

彼女が予定を聞いてくるのは自分の事を信用していない証拠だと考える男性もいます。信用しているなら予定なんて気にならないだろうという考えがあり、聞かれると不信感を抱いているのでは?と思いすごく不快に感じます。

彼女は不信感を抱いているわけではなく、少し不安を感じている程度かもしれません。恋人なら教えてくれて当然という考えがあるだけかもしれませんが、男性からすればそんな事は関係なくただ信用されていないという意識があります。予定を聞こうとした時に彼氏がムッとするなら、信用されていなくて嫌だと思っている可能性が高いです。

予定を教えてくれない彼氏

彼氏が自分の予定を教えてくれないのは、いろいろな心理があります。そもそも言う必要がないと思っている事もありますし、束縛されたくないという心理も多いです。無理に聞くのではなく、雑談の中でさり気なく聞くとか、自分はどう思っているのかといった事を伝えるようにすると良いでしょう。

うまく話し合っていい関係を築いていきたいですね。ただし、会える日を教えてくれないとか、予定がわからないから次はいつ会えるかわからないというようなはぐらかし方の場合は浮気しているか、他に本命がいる可能性があるので注意してくださいね。