恋愛

好意は感じるけどデートには誘われない…。相手に好意を見せても誘わない男性の心理とは?

普段から仲が良くて気になっている男性。他の人よりも仲はいいと感じていて、こちらからデートや食事に誘えば必ず来てくれる。好意は感じるけど相手からは誘われない…。こういった状況である場合、相手の男性が何を考えているのか分からず悩んでいまいますよね。女性に好意を見せても誘わない男性の心理とは一旦どうなっているのでしょう。

好意を感じさせるけど自分から誘わない男性心理

男性から自分への好意は感じるけど、絶対に向こうからデートや食事には誘ってこない。好意があると思っているのは勘違いなのではないか、相手の気持ちが分からなくて不安だと考える女性も多いのではないでしょうか。実はそこには様々な男性心理があるようです。

今の関係を壊したくない

友達の期間が長かったり、職場で仲が良かったりする場合、男性は相手の女性のことが好きなのに自分からデートに誘えなかったり、関係を進めることに躊躇することがあります。同じ職場の場合は同僚や上司部下の関係だと関係性が深まると職場全体に迷惑をかける可能性も考えられます。

自分からアプローチをすることで今の仲のいい関係を壊してしまうのは不安、関係が進んで恋人同士になったとしても喧嘩したり別れたりした時に気まずくなるのが嫌と考える方もいるでしょう。好意があるようにみえるのに中々誘ってこない人は愛情より友情や周りの状況を優先させて一歩踏み出せていない可能性が高いです。

誘って断られるのが怖い

女性から誘いを受ければ断らないのに男性からのお誘いが中々ない、「明日暇なんだよな」とか「ここ行ってみたい」とか誘ってほしそうな雰囲気は出すのに直接は誘ってこない場合、自分から誘って断られることを怖がっていることが考えられます。

自分から誘ってこない男性は、誘いを断られることで傷つくことを恐れています。特にプライドが高い男性はこの傾向が強く見られます。失敗するのが嫌いな性格なので確信がもてなければ自分から行動することが出来ません。

好意はあるけど自信がない

自分はお互いに好意があるって思っているけど勘違いだったらどうしよう、自分から誘ってしつこいと思われたらどうしようと不安に感じて行動に移せない男性もいます。女性から積極的なアプローチがあって自分の誘いが断られない自信があれば誘えるが、まだそこまでの自信がないため自分から誘うことを避けている可能性があります。

女性の方から積極的に好きだという気持ちや相手への好意ををわかりやすいようにみせて、男性のアプローチしやすい雰囲気を作ることが出来れば男性からの誘いも増えてくるかもしれません。

他にも気になっている人がいる

好意があるように感じるけど男性から誘われない場合、相手には他にもいい感じの女性や気になっている人がいるため積極的に誘ってこないことが考えられます。まだどちらにしようか決めかねているため男性からの積極的なアプローチが出来ないのです。

このような男性は他の女性にも好意をみせているため、自分だけ特別だと感じていても、他の女性にも同じように接していることが多いです。イケメンだったりまわりに女友達などが多いタイプの人であればこの可能性が高いでしょう。

彼女もちor既婚者だから

男性の中には彼女がいることや結婚していることを隠している人もいます。ただ言っていないだけという男性もいるかとは思いますが、浮気目的で隠している人もいます。自分から誘ってしまうと浮気確定ですが、誘われたからと逃げ道を作っているのです。少し好意をみせて女性の反応次第で浮気相手にするか判断する人もいるでしょう。

誘っても断られる場合や脈なし

どんなに相手の好意を感じても、自分からデートや食事など、二人きりで会おうと誘った際に、男性から断られた場合はあなたの思っている男性の好意は勘違いである可能性が高く、残念ながら脈なしです。厳しいですが誘われないのではなく、誘いたくないと思われているのでしょう。

自分から誘った場合には快く受けてくれて何度も楽しい時間を二人で過ごしているといった場合、どうしても男性の方から誘ってほしいという女性は具体的な空いている日時や行きたい場所など伝えてみて男性から誘いやすい雰囲気を作ってみたらどうでしょうか。