恋愛

座る位置でわかる相手の心理と距離を縮めるテクニック~恋愛編~

仲間内でお茶をしたり集まったり、会議をしたり、飲み会をしたり…。仲間や知人と集うことがある際、ビジネス、プライベートどんな場合でも心理的にその座る位置を気にされる方は多いかもしれません。とくに好きな人がいる場合、その人がどういった位置に座るのか、自分がどういった位置に座るべきなのか迷うことがあるのではないでしょうか。

ここでは、座る位置でわかる相手の心理と距離を縮めるテクニック、恋愛編を解説します。ぜひ、好きな人との距離を縮めたい方は参考にしてみてください。

座る位置によって変わる心理

  • 正面にすわる
  • 隣に座る
  • 斜め前に座る

テーブルなど、座る位置によって相手にはどのような心理が働いているのでしょうか。ここでは、座る位置における心理を一般的な視点から考察してみました。

正面にすわる

複数人いる際、自分が座った正面に気になる女性や男性が座ってきた場合。

基本的に、正面に座るという行為はコチラ側にある程度の好意がある時の対応だといわれています。正面に座る場合、もっと自分のことを知ってほしいといった形で、相手に「開示」の気持ちが働いているといったことが考えられます。

ただし、ここで注意したいのがこの場合は大テーブルがあり、複数人が自由に座れる場所を選べた時の選択肢が真正面に座るということです。基本的にカフェに二人きりで行き、正面に座るといった場合は特別な意味はなく普通のことなので注意しておきましょう。

隣に座る

気になる方が隣に座れば、普通はドキドキしてしまうものでしょう。では、これは心理的にはどういった感情が相手に働いているのでしょうか。まず、隣に座るといった行為は基本的にこちらに好意があると捉えることができます。

もっと親密になりたいとか、他の異性に隣を奪われたくないといった独占的な気持ちがあるとも考えられるでしょう。左右両側が空いていて、隣に座ってきた場合、相手が男性であれば右側、女性であれば左側に座ってきた方がよりあなたに対しての好意が強いといえます。

もちろん、隣に座らざるを得なかったといった場合はとくに相手に深い意味はないので勘違いしないことが重要です。

斜め前に座る

斜め前に異性が座った場合、とくに可もなく不可もない距離感なので不安になりますよね。相手が斜め前に座る場合はどういった心理が隠されているのでしょうか。

斜め前に座る人の心理としては、「観察したい」といった意味があるといわれています。相手をじっくりと見ることができますし、意識し合っているわけでなければ目が頻繁に合う距離感でもありません。

まず、相手はどういった人物なのかチェックしたい。知りたい、といった時にこの位置のバランスがよいとされています。

恋愛面からみた座る位置の心理は?

座る位置における一般的な心理について解説してきました。

  • 正面にすわる
  • 隣に座る
  • 斜め前に座る

では、もしも恋愛的な側面だったらどのような心理に変化するか見ていきましょう。

正面にすわる

正面に座っている場合、相手の気持ちは半々といった形かもしれません。

例えば、正面に座るというのは自分を知ってほしいといった側面が強いですが、もし椅子を後ろに引いていたり、ややのけぞっている場合、少し心を閉ざしている可能性があります。やや警戒している部分があるため、この時点で相手がこちらに気があると勘違いしない方がよいでしょう。

一方、椅子をこちらに近づけていたり、前のめりになっていたり、目線を外すことなくこちらを見ている。こういった場合、正面に座る心理として、「相手のことをもっと知りたい」といった心理が働いていると考えられます。どんどん質問されていたとしたら、こちらからもアプローチをかけていいかもしれません。

隣に座る

男性が隣に座ってくる場合、下心があるかなんとも思っていないか、どちらかです。男性は女性を触りたいと思うかもしれませんが、一方で女性に近づくのは嫌がられてしまうのでは、といった心理も働きます。

どうしても隣に座らなければならないといった状況でない限り、誠実な男性であれば正面、または斜め前に座るかもしれません。一方、女性側が隣に積極的に座ってきた場合は好意があるか、好きではないかもしれないが警戒していないといった心理が読み取れます。

そもそも女性は気持ちがない男性に近づく生き物ではないので、仮に好意がもともとあって隣に座ってきたとしたら脈アリと考えていいのではないでしょうか。

斜め前に座る

好意がある女性、男性であっても斜め前がもっとも相手と話しやすい位置といえます。男性の場合、そこまで好意があるといった座り位置ではありませんが、女性はかなり好意がある可能性があります。

その理由として、斜め前はとくに緊張感のある距離感ではないことから、男性と自然に話すことができ、さらに自分も多少開示することができます。女性は男性と違い、「ここで一発好きになってもらう言葉を発しよう」といった、一球入魂的な考え方は恋愛面ではしません。

どちらかというと、少しずつ相手との距離を詰めていき、男性にしっかりと自分の魅力を知ってもらうことを目的に近づきます。そのため、ほどよい距離感で話すことができる、斜め前に座るといったことが考えられるのです。

座る位置は相手にとっても良い位置がおすすめ

正面、隣といった座り位置も魅力的ですが、もし異性と近づきたいといったことであれば斜め前がおすすめです。その理由とすれば、自分自身も緊張しにくい位置である一方、相手もプレッシャーを感じない距離感だからです。

恋愛心理として、もっとも重要なことは時間をかけながら相手に気に入ってもらうことです。冷静さを失ってしまうと、前のめりになって自分のことばかりを話してしまったり、隣に座って思わずボディタッチをしてしまうなど、数多くの失態をおかしてしまう恐れがあるのです。

もちろん、それらが功を奏すこともあるでしょうが、じっくりと恋愛をしたいという方であれば、心理上の観点から斜め前に座るとよいのではないでしょうか。

座る位置にもこだわろう

恋愛は駆け引きです。座る位置で、その人の心理は大きく変わります。相手も無意識のうちに自分の心理が働いてその位置に座っている場合もあります。ぜひ、今後は自分の座る位置や相手の座る位置にも気を使いながら、好きな人にアプローチしてみてはいかがでしょうか。