恋愛

今からでも出来る!おっとりしている人が育ちが良いと思われる特徴から学ぶモテ術

男性にモテるために毎日自分磨きを欠かさない。それなのに、育ちの良さそうなおっとりしているあの子ばかりに男性が群がって悔しい…。そんな女性も多いのではないでしょうか。じつは男性の多くはおっとりしている人が持っている、“とある特徴”に惹かれているのです。

おっとりしている人が育ちが良いと思われる特徴を知って、そこからモテ術を学びましょう!

おっとりしている人の特徴

  • 話し方や動きがゆったり
  • マイペース
  • 天然
  • 聞き上手
  • 上品

おっとりしている人は実際に育ちが良い方もいますが、育ちが良さそうに見えるといったこともあります。どのような特徴からそのように見えるのか。まずはその5つの特徴から知っていきましょう。

話し方や動きがゆったり

おっとりしている人の多くは、話し方や動きがゆったりとしているといった特徴があります。これはのろま…というわけではなく、あくせくしていない、焦っていないといった意味合いで、良くいえば「余裕を感じさせる」といったニュアンスになります。

男性に話す隙を与えないほどにまくしたてたり、その場にじっとしていることなく常に動いている。そんなせわしない言動は一切せず、のんびりとした日々を過ごしているといった優雅なニュアンスから、生活や心に余裕があると感じることができ、育ちが良いという印象を与えます。

マイペース

ゆったりしているといった特徴にも繋がりますが、おっとりした性格の女性はマイペースであることがほとんどです。ほかの人に一生懸命合わせなければならないとか、自分が間違っていたら焦って軌道修正するとか、そういったことはありません。

あくまで自分の好きなように、自分軸で人生を進んでいるためマイペースに見えるといった特徴があるのです。

裕福な家庭はやはり金銭的な余裕もあるためこどももマイペースな性格に育つことが多いです。そのためこのような特徴が見られると、その人に対しては自然と育ちの良いイメージが湧きます。

天然

おっとりした人の多くは、どこか天然を感じさせるところがあります。とくにおっとりしている人は天然な部分があり、思わず人に突っ込まれてしまうようなことも平気でします。

また、少し世間で流行っているものなどに疎く、皆が知っていることを平気で“それって何?”と聞けるようなピュアな部分も兼ね備えているようです。決して天然を演じているのではなく、ただ自分に正直に生きているといったところがポイントでしょう。

聞き上手

おっとりしている人は聞き上手な人が多い傾向にあります。その理由はシンプルで、自分からガンガン喋らないため相手の話を聞くに徹するといった経験が多いからです。

そういった経験から相手の話を聞くことに馴れており、それが結果的に聞き上手になっていたということでしょう。

上品

せかせかしている女性が上品ではないということではありませんが、おっとりした女性はどこか上品な印象を与えます。反対にせかせかしている女性に対してはなにかしらガサツな印象を持ってしまうものです。

おっとりしている人はやはりせかせかしている人よりもどこかしら余裕があるように見えることからまわりに品の良さや育ちの良さを感じさせるのです。

実際、ファッションに関してもおっとりした女性は責めるようなものというよりはシンプルだったり、女性らしい清楚で清潔感のあるファッションを選んでいる人が多い傾向です。言動から見た目まで、どこか上品さを感じさせるような雰囲気になっているのが特徴でしょう。

おっとりしている人は育ちがいい?

実際、おっとりしている人の全てが育ちがいいというわけではありません。ただただ奥手でおっとりしているように見えるだけ、といった人もいるでしょう。

しかし、やはりおっとりとしている女性は、“品のある女性であること”を目的に両親から教育されてきた傾向が多いのです。そういった教育をされていると、わめいたり、わがままを貫き通したり、夜通し男性と暴走するなど、そういった生活とは縁のない世界で生きてきた方も多いのではないでしょうか。

例えば、おっとりした女性の特徴の逆を考えればよく理解できるでしょう。男性の話を聞かずに自分ばかりが喋る。計算高い、男性に気に入られるためだけの自分になる、うるさい、落ち着きがないなど、どうしても上品な人の行動には見えません。

育ちの良さは実際にはわからないところですが、おっとりした人は育ちがよいと思われる傾向にあるのはやはりドラマや漫画なども大いに影響しているのでしょう。

おっとりしている人に学ぶモテ術

冒頭でお伝えしたように、おっとりしている女性ばかりモテて悔しいといった方もいるでしょう。しかし、そうであれば対抗心を燃やすのではなく、自分もおっとりした女性のモテ術を学ぶといったポジティブなとらえ方が必要なのではないでしょうか。

一歩引く

おっとりしている人は、どんな場面においても自分が前に出るのではなく一歩引いている傾向があります。育ちがいいといわれている女性の多くが、男性を立てて一歩引いている印象があります。

例えば、品のよい奥さんは男性を立てますが、それは男性の成功が結局自分の名声に繋がることを理解しているからです。

自分が目立とうとするのではなく、あくまで一歩引く姿勢でいることは男性にとっても嬉しいもの。男性に自信を持たせる意味でも、一歩引いたくらいが上品なイメージを与え、男性を喜ばせ、結果モテるのです。

マイペースでいい

女性の場合、積極的な男性からのアプローチを何度受けても気にならない方が多いです。しかし、男性は追いかけられると冷めてしまうタイプが多い傾向であり、やはり追いかけたいといった本能があります。

おっとりした育ちのよい女性はマイペースであるが故に駆け引きせず、あくまでマイペースで生きています。その態度が逆に男性を燃え上がらせ、追いかけたくなってしまうのです。

時に積極的な姿勢も必要ですが、常にこちらから追いかけているといったイメージを男性に与えてしまっては男性はそう言った女性に対して燃え上がりませんし、追いかけてばかりいる女性はモテません。ここをはき違えないようにしましょう。

ほどよく清楚

おっとりした人がモテるのは、ほどよく清楚であるといった部分があります。おっとりした人は派手なファッションや目立つことをせず、あくまで清楚で控えな雰囲気があります。男性はその透明感や奥手な部分に女性らしさを感じて惹かれます。結果、そういった女性を落としたくなってしまうのです。

たしかに派手な女性も人気はありますが、若い世代や、あくまで遊び相手としてモテているということが多いです。結婚などを意識し始めたり、本気で恋愛対象にするのは、やはり育ちのよいおっとりした女性であることが多いという事実を受け入れましょう。

おっとりした雰囲気を目指そう

おっとした人の育ちのよさを真似する、取り入れるだけで女性らしさが増し、男性からの見方や接し方も変わってきます。今よりも広い範囲の男性にモテる事は間違いないでしょう。“あの子だけなんで?”や“あの子ばかりずるい”といった敵愾心を持つのではなく、よいところを見習ってみましょう。