恋愛

訳アリなの?焦らしてるだけ?好きだけど付き合いたくないと言ってくる女性心理

日々頻繁にLINEで連絡を取り合って楽しんだり、デートをしたり、ほとんど付き合っているような距離感の女性。好きかどうか聞いたら好きだと答えるものの、なぜか好きだけど付き合いたくはないという返答。そういった女性がいる男性の悩みがあります。

男性としてみれば、自分も相手の事を好きな場合は、ここまできたらもうカップルとして成立させてしまった方が楽なのではないかと思うこともあるでしょう。

好きだけど付き合いたくないというのは、女性側がなにかしら訳アリなのか、ただ焦らしてるだけなのか…。いろいろ勝手に想像してしまいますよね。

好きだけと付き合いたくないという女性心理

  • 友だちのままが心地よい
  • 付き合うと別れるのが怖い
  • 結婚まで考えられない
  • 男性側に何か不安がある
  • 複数の男性と関係を持っていたい
  • 好きな人または彼氏がいる
  • 付き合ったことがない

好きだけと付き合いたくないという女性はいったい何を思っているのか、気になるその心理を探ってみましょう。

友だちのままが心地よい

近年では、海外だけでなく日本でも恋人同士で一般的な法律上の婚姻関係になるのではなく、事実婚といった形をとる夫婦が増えているといわれています。

それぞれ夫婦といった関係性ではあるものの、夫、妻といった古い考え方に縛られるのではなく、自由で対等な距離感で人生を歩んでいきたいといった考えがあるのでしょう。

恋人同士としての付き合いは夫婦関係とは違い、自由な恋愛関係ではあるものの、やはりそれなりにあらゆる場面で彼女、彼氏といった役割を全うする必要がでてきます。

そういった関係性になるのがあまり考えられず、さらに面倒くさいといった思いを持っている女性も多いのです。こういった考え方を持っている女性の場合、好きだけど付き合うといった間柄になるのはちょっと…といった形でしょう。

決してあなたの事が嫌いなわけではなく、あくまで対等で自由な距離感でこれからも付き合っていきたいという気持ちがあるのでしょう。

付き合うと別れるのが怖い

付き合った彼氏とそのままゴールインし、幸せな家庭を築けるのであればいいでしょうが、そういった甘い生活が手に届く前に別れてしまうカップルは星の数ほど存在しています。

軽くLINEなどだけでやりとりしている相手と別れたことになってもショックは小さいですが、大恋愛をした後の別れは女性側に強いダメージを与えます。

例えば5年以上長い期間付き合ったとして別れた場合、その期間は無駄になってしまうと考える女性もおり、結婚のタイミングは逃したくないといった方もいます。

こういった意味からも、付き合って別れる可能性があるからこそ、それが嫌で、好きだけど付き合うのが怖いから付き合いたくないといった女性の心理があります。別れが怖くて付き合えないとなると、なかなか大変ですがそういう女性心理もあることを理解しましょう。

結婚まで考えられない

その男性のことを好きで魅力的と感じているものの、どうしても結婚している姿が想像できないといった場合もあります。カップルとしては楽しい時期を過ごせるかもしれないものの、結婚するかわからないとなると、年頃の女性の場合は少し不安になってしまうのです。

そういった意味からも、付き合いたいけれど結婚しないのであれば付き合わない方が楽なのではないか、といった答えを導き出すこともあります。

男性側に何か不安がある

男性のことを本当に好きではあるものの、どうしても男性側に何らかの不安がある場合、付き合うといったところに踏み切れない女性もいます。

例えば借金があるとか、仕事をしていない、夢があるため定職にちっとも就かない、女癖が悪い、モテるのでいつか浮気されそうで怖いなど、男性側に何かの懸念がある場合です。

男性自体は好きであるものの、常に不安を抱えながら生活をするのは辛い。そういった思いから好きだけど付き合いたくないと言われ関係が発展しないといったこともあります。

複数の男性と関係を持っていたい

この人だけ…という女性もいれば、複数の男性と仲良くしたいという考えの女性もいます。これは遺伝子的なものも影響しますが、一人の男性だと疲れてしまったり、相手を嫌いになってしまうことから、複数人と遊んでいた方が自分らしくいられるといった形でしょう。

その男性のことは本当に好きであるものの、ほかにも好きな男性がいたり、これから好きな男性ができた時に身動きできないのは嫌だ、いつでもフットワークも軽く、身軽でいたいという気持ちから特定の男性と付き合いたくないと思っているのです。

好きな人または彼氏がいる

仲良くなり、その男性ととても馬が合っているのにもかかわらず、付き合うのはイヤだという場合、本当は彼氏や旦那さんがいたり、好きな人がいる場合も考えられます。

男性、女性問わないものの、自分が誰かのモノであった際、そういった状況から抜け出したいと思ってしまう瞬間はあるでしょう。そういった際、突然でてきた男性との距離感が楽しくなり、好きになってしまうのですがやはり付き合うとなる話は別です。

さらに、ほかに好きな人がいる場合、下手に妥協すると後悔すると考えている可能性があります。こういったシチュエーションの場合、男性側がやや寂しい展開ではありますが、仕方がないと諦めるしかないでしょう。

付き合ったことがない

付き合いたいけれど、男性と付き合うのは難しい。今までお伝えしてきたことから、なかなかそういった女性と付き合うのは困難な傾向が強いですがひとつだけ付き合える可能性があるシチュエーションもあります。

それは、その女性が付き合ったことがないといった場合です。一度も男性と付き合ったことのない女性の場合、付き合うといった行為自体が理解できず、経験の無さからの不安や、何か怖いことばかりを想像してしまいます。

デートは自分からどういった風に誘えばいいのか、彼氏彼女の関係となった時の彼女らしい振る舞いとはなにか、そしていずれは身体の関係を持つことになるのか、結婚はするのかなど、いろいろと頭の中が不安で一杯になってしまいます。

そういった意味からも、男性側がしっかりとその女性心理を理解し、優しくカバーしてあげたり、女性側の不安や怖さを取り除いてあげることで、相手が付き合ってもいいかもしれないといった気持ちを持つようになり、良い返事がもらえる可能性があります。

すぐにいい返事をもらえることはなかなか少ないですが、あなたが誠意ある対応で地道にコツコツとやっていけば必ず相手も振り向いてくれるので諦めず頑張りましょう。

女性心理を知って脈がなければ早々に諦める

女性心理を知ることで、なぜ相手が自分の事を好きなのに付き合ってくれないのか理解できるようになります。だからこそ、落ち込んだり、相手に無理矢理理由を聞き出そうとするのではなく、あくまでしっかりと理解してあげることです。

相手に旦那さんがいる場合や複数の男性と関係を持っていたいと思っている場合など、どう頑張っても先が見えないと判断した場合は早々に諦めて次に進むことがベストでしょう。