恋愛

男性が思わず引いてしまう庶民から見た非モテお嬢様あるある8選!

テレビ番組に登場したり、たまに身近で出会ったりするお嬢様。「世間知らずだなぁ」とか「気取ってるなぁ」なんて、お嬢様の行動あるあるに悪印象を感じたことはありませんか?

実は一般的な男性でお嬢様が苦手という人って意外といるんです。何不自由なく生活できているお嬢様でも恋愛ではうまく行っていないこともあるようです。庶民男性が思わず引いてしまうから非モテお嬢様の行動あるあるをチェックしてみましょう。

言葉遣いが丁寧すぎる

育ちがいい女性は、仲良くなった男性にもかわらず丁寧な言葉で話をします。本人は当たり前のことですが、男性からしてみればいつまでも気軽に話せない状態が続いているのです。

たとえば、「〇〇さんが言ってたよね」と、普通の人は話しますが「〇〇さんがおっしゃっていました」と敬語を使います。男性は窮屈な気分になり恋愛関係に発展しにくいです。

丁寧で綺麗な言葉を使う女性は素敵ですが、仲良くなったら少し位くだけた言葉遣いの方が男性は相手により近づきやすいのです。

すぐに不機嫌になる

自分の思い通りにならないと、すぐに不機嫌になるお嬢様あるある。自分の意見を曲げることが出来ず、承認欲求や自分が注目されたいという気持ちが強いタイプのお嬢様です。家庭でも常にわがままが通ったり可愛がられやすい一人っ子や末っ子のお嬢様に多いです。

家ではなんでも自分の思い通りになるのでしょうが、たとえお嬢様であっても外に出れば一人の女性です。自分の思い通りにならないと不機嫌になる女性はモテませんよね。

誰でもわかるブランド品を持つ

お嬢様の中には、誰にでもわかるブランド品を避ける特徴がある人がいます。こういうタイプは周りにどう見られるかを、考えて行動するため、本当に質がいいものは高くても購入しますが、周りに対してお金持ちをアピールするような素振りは見せません。

逆に誰でもわかる高いブランド品のバッグを持ったりそれをSNSにあげる、お金持ちアピールの強い女性は、男性からするとうざいと感じる場合があります。ブランド品の持ち物を周囲に自慢するようなタイプの女性が嫌いな男性も意外と多いのです。

親にすぐ相談する

お嬢様あるあるによくあるのが両親が過保護で、子供のほうもなんでも親に相談するということ。もし付き合ってけんかになったときも、すぐ親に相談するのではないかと思ってしまいます。結婚してからも、自分より親の意見を大事にするのではないかと思うのでしょう。

社会人になっても自分で自分のことが決められない女性をかわいいと思う男性は全くいないわけではありませんが、一般的な男性は交際相手として考えられないことが多いです。

現実が充実していることをアピール

SNSで、現実が充実していることをアピールするお嬢様がいます。海外旅行の写真や、通販で購入したグルメで楽しんでいる写真をいつも載せています。「私は毎日の生活が充実している」ということを周囲に自慢し、「自分は特別」という扱いを受けていたいのです。

それを羨ましがってその生活に憧れる女性はいますが、庶民的な生活を送っている男性からすると、自分とは違いすぎる日常に引いてしまうことが多いようです。

言い訳ばかりする

怒られることに慣れていなかったり、自分が悪いことを素直に認めるのが嫌で、「でも」や「だって」という言葉をよく使ったり、言い訳ばかりするお嬢様あるある。また、少し何かをしたくらいで「私は頑張っている」と思っている場合もあるのでそれも厄介な面です。

大人になっても親の財布を当てにする

大人になっても、買い物などの支払いを母親に頼るお嬢様もいます。母親も、娘のためなら好きな物を買ってしまいます。「いつまでも自立できない女」と男性は感じるのでしょう。自分が働いて得た給料だけで、生活を上手にやりくりすることも大切なことですよね。

恋愛対象としてみても、自立していない女性は避けたいと思うでしょう。

家事手伝いなのに料理が苦手

お嬢様の一部の人で、就職しないで家事手伝いと名乗っている人もいます。実態は家事は全くしないで遊んでいるだけのお嬢様もいるのでびっくりします。

たとえば、家事手伝いなのにお味噌汁のだしをとる方法もわかっていません。「フリーター」と名乗ることが恥ずかしいので、言いたくないと思っています。男性は家事手伝いで、料理ができないお嬢様とはつきあいたくないでしょう。

同じくらいがちょうどいい

お嬢様は育ちが良く、上品で良いイメージもありますが、世間知らずやわがまま、苦労知らずといった悪いイメージもあります。また、生活の違いから「自分とは合わないだろう」と男性から思われて、最初から恋愛対象から外されているということも多いです。

女性はお嬢様の生活などに憧れる人が多く、お金持ちな男性に対しても好意的ですが、男性はやはり自分と同じくらいの生活水準の女性の方が親しみが湧くのでしょうね。