その他

男子トークが気になる!男子会での話題っていったいどんな感じ?男同士で盛り上がる会話best5!

女子会という言葉も、すっかり定着した世の中になりました。多くの飲食店やホテルのプランの中に、女子会プランがあることも周知の事実です。しかし、プランなどをみかけることはありませんが、女性だけではなく男同士でも男子会が「飲み会」という名前で行われています。

今回の記事では、男子会での話題について、カテゴリーを「学生」「未婚の社会人」「既婚の社会人」の三つに分けてbest5式で紹介していきます。

学生の場合

まず、学生の男子会が行われるのは、一人暮らしの子の自宅かリーズナブルな居酒屋となる場合が多いです。女性と違い、お洒落さは求めません。つまり、環境的には騒がしいお店であることが多くなります。そんな環境下での話題best5は、こちらです。

  • best1 サッカーや野球、ゲームなどの趣味やテレビの話
  • best2 自分や友人の武勇伝
  • best3 好きな女性や可愛い女性について
  • best4 将来について
  • best5 彼女との話

女性との大きな違いは、「彼女の話」が意外と話題になりにくい点ではないでしょうか。もちろん、自分の彼女の話を話したがる男子学生もいますが、きわめて少数です。話題にしにくい一番の理由は、同性に対して一定のプライドがあり、彼女との事で男友達に相談するという概念が乏しいからだと思います。

また、男子会メンバー全員が彼女持ちという状態になるケースが少なく、彼女がいない友人に対しての配慮などもあるかもしれません。しかし、彼女になる前の時は頻繁に話題に出てくるなど、女性からみると理解しにくい部分もあるのではないでしょうか。

未婚社会人の場合

学生の時と少し変化があり、開催される場所は、リーズナブルな居酒屋の一択となることが多くなります。この理由は、単純で、配属場所の関係で一人暮らしを強いられる人が一定数存在し、自分の自宅に招くと準備や掃除、片付けなどが面倒だと感じるからです。

一次会は居酒屋、二次会はキャバクラやカラオケという流れが多いのではないでしょうか。そんな未婚社会人の話題best5はこちらです。

  • best1 職場環境の愚痴
  • best2 仕事内容や面白さ、大変さの共有
  • best3 恋愛事情
  • best4 将来について
  • best5 学生の時の思い出話

社会人になってからの数年間は、職場の上司、先輩、環境、待遇などに対する愚痴が大半を占めます。愚痴を話して傷のなめ合いをするというよりは、愚痴を面白おかしく話して、発散するという目的が強いのだと思います。

しかし、学生の時と違い、彼女との話や将来についての話題が多くなる一方、趣味やテレビの話を全くしなくなるのは、大人になったという証拠かもしれません。

既婚社会人の場合

既婚になると、未婚の時ほど頻繁に男子会は行えなくなります。行えなくなる一番の理由は、お小遣い制での生活を余儀なくされるためです。更に、月に8回ほどの休みは家族との時間になり、平日も定時で帰社できることも少なくなるため、お盆や年末年始などのタイミングで、居酒屋での開催となります。そんな既婚社会人の話題best5はこちらです。

  • best1 今の仕事内容の話※愚痴はほぼない
  • best2 企業や業界の内部の話
  • best3 昔の思い出話
  • best4 最近あった出来事
  • best5 家族の話

結婚したり、子供ができることで、責任感が芽生えたり、仕事においても部下や後輩をもつ立場となり、一定の余裕がうまれます。そのような既婚社会人の場合、仕事に関してはお互いの知見を広めるかのごとく、それぞれの仕事に対する疑問や内部的な話をすることが多くなります。

ひとしきり、仕事に関する真面目な話を終えると、後は学生時代の思い出話に花を咲かせ、大いに笑って、会を締めくくります。

男子会の話題は楽しく笑うことが目的

さて、3つのカテゴリー別にbest5を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。女性と違い、相談ベースの話題になることは少なく、楽しく笑うことが目的になっているように思います。今もどこかで、楽しく飲むことを目的にしている男子会が行われていることでしょう。