性格・特徴

距離が近くてなんだか怖い…嫌いな馴れ馴れしい女性の特徴と心理・対処法!

大して仲良くもない相手に馴れ馴れしくされるのは、ほとんどの人にとって不快なことです。だれかれ構わず馴れ馴れしく接する人は女性に多く、女性特有のお喋り好きな一面を人を選ばず発揮し、相手に嫌悪感を抱かせてしまうのです。ぐいぐいとパーソナルスペースに入り込んできたり距離が近く怖い思いをする人も少なくありません。

良く言えば誰に対しても気さくで明るそうなイメージもありますが、このタイプが嫌いな人にとっては図々しさや厚かましさを感じることも多いでしょう。

馴れ馴れしい女性の特徴と心理について

職場の同僚や学校の友達などにいる「馴れ馴れしいやつだな」と相手に不快感を与えてしまう女性は、人を不愉快な気持ちにさせる言動がとにかく多いのが特徴的で、自分でも気づかぬうちに「失礼な人」と評価されてしまいがちです。そこには自分を過大評価していることや孤立したくないといった心理が隠されています。

初対面でも友達みたいに接する特徴

馴れ馴れしい女性は、初対面の相手にでもまるで前から友達だったかのように接する特徴が見られます。初めて会った人と接する時、大抵の人は相手の様子を伺い気を使いながら対話するものですが馴れ馴れしい女性には人に気を使うという考えが全く備わっていません。

初対面でもベタベタとボディタッチをする・相手にとってはどうでもいい自分の身の上話をベラベラと喋る…などの行動で相手をドン引きさせてしまいます。

異性・同性など男女関係なく質問攻め

そこまで親しい間柄でもない人にプライベートな話を根掘り葉掘り質問することは、通常の人であれば気が引けてしまいますよね。もう少し関係が深くなってから聞いてみようと思うでしょう。普段から悩みを相談し合うような間柄でない場合、会話する機会があってもお互いにとって当たり障りのない話しかしないのが一般的です。

馴れ馴れしい人というのは、仲良しではなくても男女関係なく気になったことはグイグイ質問攻めします。例えば、恋人の有無を質問し、更には彼氏の年収や彼女との夜の営みはどうなのかなどかなり深い話に平気で切り込む…といった風に、場合によっては相手をかなり不快な気分にさせる質問を平気でします。

何度断られても相手の心理を考えない

嫌われるタイプの馴れ馴れしい女性というのはやはりほとんどの人が苦手意識を持つので、職場で会社終わり後の飲みや遊びといったように向こうからの誘いなどは何か適当な理由を付けて断り続ける人がほとんどですが、何度断っても相手は無邪気に誘ってきます。

これは鈍感で無神経な性格だからこそできることで、相手の心理などを考えられないために「仕事が忙しい」や「金欠」という理由を文字通りに受け止め、何度断られても「自分が避けられている」とは思いません。

親しみやすいタイプと勘違いしている

馴れ馴れしく人に接することで自分は周りから親しみやすいと思われている・人気があると勘違いしている場合もあります。「誰とでもフレンドリーに接する私ってイケてる」という思い込みから、相手からするとウザいくらいに誰にでも親しげに接します。

このタイプがグイグイ絡みにいけるのは「自分と同レベルの人」か「自分よりも大人しい人」に限ります。カースト上位である真のイケてる集団を目の前にすると、それまでの振る舞いが嘘のように収まり、途端に大人しくなってしまいます。気が弱いくせに目立ちたがり屋なのです。

気持ち悪い寂しがり屋の構ってちゃん

馴れ馴れしい女性は、寂しがり屋の構ってちゃんです。孤独が嫌いだからこそ皆と仲良くなろうと積極的に交流していきますがうっとおしがられるため自分の望みとは反対に孤立してしまいます。馴れ馴れしい態度や勝手に距離を縮めようとしてくることに怖いと思ってしまう人も多いでしょう。

人が寄り付かないのは自分自身に原因があると気づくことはないので、構ってくれる人が現れるまでだれかれ構わず近づいていき、最終的に気が弱くて心優しい人が押しに負けて親友のようなポジションにされてしまいます。

男性に対しては初対面からボディタッチなども多くなる傾向があるので、場合によっては気持ち悪いと思われてしまう男性に馴れ馴れしい女性もいます。

嫌いな馴れ馴れしい女性への対処法

職場などの毎日会わなければいけない環境下だと、これからずっとこの人と付き合い続けなければいけないのか…とうんざりしてしまいますよね。相手に「仲良し」と勘違いされないように、適切な距離感と対応を心掛けましょう。

嫌いだと思ったらあまり関わらない

馴れ馴れしい女性のフレンドリーな態度などに図々しさや厚かましさを感じたり、嫌いだと思ったら必要以上に関わらないようにするのが最も良い対処法です。少しでも優しくしたり親しげに接してしまうと、その瞬間からあなたは彼女にとって味方となってしまいます。

「ちょっと冷たくし過ぎたかな?」と感じるくらいドライにならなければ、馴れ馴れしい女性はいつまでもあなたに付きまといます。相手から敵だと思われるくらい冷たく、そっけない態度で対応した方が良いでしょう。

図々しい発言や行動をときには注意する

このタイプの女性は図々しい人が多いので相手に対して無礼な言動をとることがあります。もし誰かがプライベートなことをグイグイ質問されて困っていたり、あなた自身が失礼なことをされたと感じたときは、「それはよくないよ」とはっきり注意するのも良いでしょう。

馴れ馴れしい女性は、人に指摘されるまで自分の行いが人を不快にさせているとは気づきません。あなたから注意されることが本人のためにもなり周囲の人達のためにもなるのです。

気さくな性格を自分の長所と思っている

本人には全く悪気がなく、誰にでも明るく気さくに接することは良い行いと思っているので、人を不快にさせているなんて考えてもいません。その無邪気さが伝わってくるので、本人に面と向かって「うざい」とは言いにくく周囲の人は逃げ回ることしかできないのです。

しかし、根負けしてつかまってしまうとなかなか離してくれなくなるので、上手くかわして逃げ切ることや冷たく突っぱねるなどの撃退方法も必要です。年上に対しても馴れ馴れしい人は年功序列が厳しい世界だとトラブルの原因になる可能性もあるので巻き込まれないよう注意しましょう。