性格・特徴

周りを味方につけるのが得意な人の特徴とは?人に味方になってもらう方法とは?

周りを味方につけるのが得意な人は様々な場面で人に協力してもらえるので、はたから見ると羨ましい限りですよね。実は、周りを味方につけるのはそう難しいことではありません。誰からも味方になってもらえる人の特徴を知り、人との接し方を真似ることで誰でも自然と周囲の人から手助けしてもらえるようになることができます。

周りを味方につけるのが得意な人の特徴

周りを味方につけるのが得意な人は、とにかく周囲の人達からの印象がかなり良いのが特徴的です。周囲から好かれやすい・信頼されやすい人柄であることが、どんな時でも味方でいてもらうためには必要な要素なのです。

味方が多い人は八方美人

誰にでも良い顔をする八方美人の人は、周りを味方につけることに長けています。八方美人というのはあまり良くない性質であるようにも思えますよね。人に好かれるために相手に意見を合わせ、接する人によって意見をコロコロ変えることが悪く思われる原因でしょう。

しかし、相手に完全に合わせるというのは争いごとや揉め事を避けたいという気持ちの表れでもあり、そのようなことがないよう心掛けているので八方美人の人の周りでは実際にトラブルが起きにくいです。「トラブルを起こさない人=安全な人」という風に周りは認識するので、自然と味方が多くなります。

気遣いできるスキルがある

人に対しての気遣いが上手なスキルがある人も、周りの人を味方につけることができます。気遣いのできる人は人の気持ちを察する能力に長けており、相手が今して欲しいこと・困っていることにすぐに気づき、役立てる行動を即座に行うことができます。

そのように自分のことをいつも気遣ってくれる人・手助けしてくれる人に対して、「何かあったらお返しに助けてあげよう」と思い、いつでも味方のポジションにつくのは当然のことと言えるでしょう。

男性も女性も頼るのが上手い

男女関係なく人に頼るのが上手な人も、周りの人を味方につけるのがとても得意です。特に、このタイプが職場の部下・後輩だと、「可愛い」とほとんどの人が思うことでしょう。甘え上手な人は、ただ「できないからやって欲しい」とお願いするのではなく、相手を持ち上げて気分を良くさせる能力が高いのです。

そうやって上司にとって可愛い存在になることで、仕事でミスをした時などにすかさずフォローしてくれたり、トラブルが起こると味方についてもらえるのです。

「協調性」は味方を増やす

周りに合わせずどんな時も自分勝手に振る舞う人は、何か困ったことがあっても助けてもらえることはありません。周囲の人達に味方になってもらえる人は、協調性があることも特徴的です。

チームワークでは常に協力的でお互いに意見を出し合いながら自分の意見を押し付けることなく常に中立の立場でいることができる…そのように周囲との調和を大切にしている人は周りの人達に安心感を与え信頼関係を築くことができ、何があっても協力してくれる味方を増やします。

周りの人を味方につける方法

周りの人達を味方につけるためには、人に好印象を与える言動を率先して行う必要があります。日頃から人から好かれる行動を心掛けておけば、困っている時に助けを求めなくても誰かがフォローしてくれる状況を作り出すことができます。

相手良い所を見つけて褒める

周囲の人達に味方になってもらうためには、相手の良い所を見つけたら褒めることがまず重要です。誰でも自分のことを褒められると嬉しいもので、褒めてくれる人に対して好感を持つのは当然のことです。そうやって好かれることで、おのずと味方についてもらいやすくなります。

ただ、「すごい」や「さすがです」などの言葉を連発し過ぎるとかなりわざとらしく感じられて、反対に相手に不信感を与えてしまう危険性があるので注意しましょう。素敵だと思う・尊敬できる部分をなるべく具体的に伝えることがポイントです。

困っている人の味方になる

人が困っている時は率先して助けるようにするなど、その人の味方になって協力してあげましょう。困っている時に手を差し伸べてくれる人は「いい人」という印象がつきます。人を味方につけるためには、自分自信も誰かの味方になることがとても重要なのです。

職場で上司や同僚が一人で仕事に追われているときに率先して協力したり、仕事で分からないことがあって困っている後輩をさりげなくフォローしてあげるなど、誰かが少しでも困っている姿が目についたら手助けすることを心掛けましょう。

損得勘定で人に接すると味方が減る

自分にとって有益な相手にだけ好かれようとする人は、その他の人達に冷たい態度をとる傾向があります。そのタイプの人は一部の人達からは好かれて味方につけることができますが、その他の多くの人達からは嫌われ何があっても絶対に手を差し伸べてもらうことはできません。

そのように、損得勘定だけで味方を作ってしまうと結局敵が増えて、自分が本当に困ったとき多くの人に見向きもされず辛い状況に陥ってしまいます。誰にでも平等に親切・丁寧に接することを心掛けましょう。