性格・特徴

人を許せる人になりたい!水に流せる人の性格や特徴・許せる人になれる簡単なコツを学ぼう!

誰かに気に障ることを言われた・理不尽に責められた…こんな時、簡単に相手を許してあげられる人はほぼ存在しないでしょう。しかし、人を許せず悶々とした気持ちを持ち続けるのは、自分自身かなり心が疲れてしまいますよね。

人に何かされても水に流せる人って、すごく心の広い人なんだろう…と思っている人は多いでしょう。それは間違いありません。コツをつかめばどんな人でも人を許す心を持つことは可能なので、私は心が狭いから無理…と諦めず改善していきましょう。

人を許せる人の性格・特徴

人を許せる人は、ネガティブな感情を持たないことが特徴的です。また、人に対して怒りを感じてもその気持ちを上手く抑えることができます。周りの人から見ると非常に人当たりが良い優しい人なので、かなり好感を持たれていると言えます。

経験値が高く精神的に強い

人を許すことができる人は、様々な面で経験値が高いことが特徴的です。自分自身がたくさん失敗をしてきた・人に叱られたという経験を積んできた人は、「誰にでも失敗やできないことはある」ということを深く理解しているため、執拗に人を責め続けるこということがありません。

許されないことの辛さも分かるので、ネチネチ説教したりすることもありません。自分が辛い思いをしてきたらこそ、精神的に強く相手の痛みが分かるのです。

おおらかで細かいことは気にしない

人を許すことができる人は、おおらかな性格で細かいことをいちいち気にしないのも特徴的です。神経質な人は自分だけでなく相手にも完璧を求めてしまうので、小さなミスでも許すことができません。

反対におおらかな性格の人は、失敗や人の欠点も受け止めることができます。このタイプが上司だと、部下は皆のびのびと仕事ができるので、結果的に仕事の効率も上がって良い業績を残せることが多いです。

自分の心理を上手くコントロールできる

人を執拗に責めず許すことができるのは、自分の心理や感情を上手くコントロールできるからです。腹が立ったとしても「これではいけない」と自分の負の感情を軌道修正できます。

例えば職場で上司に理不尽な怒りをぶつけられた時に、その夜は眠れないくらい腹立たしさを引きずり続けてしまう…というのは多くの人に当てはまることでしょう。その上司のせいで、自分の貴重な一日を無駄にしてしまった気分にもなりますよね。

許せる人はイライラし続けるのは自分自身に全くプラスにならないと理解しているため、早く切り替えて一日を楽しく穏やかに過ごそうと考えるのです。

損得勘定がない・見返りを求めない人

人を許せる人には、損得勘定や見返りを求めるといったことがありません。自分の利益ばかり考えて動く人は、迷惑をかけられた・足を引っ張られたと感じた相手をずっと許すことができません。また、許せない相手を執拗に攻撃したり蹴落とそうともするため、敵を作りやすいです。

損得勘定が一切ない人は、人に迷惑をかけられたという意識をまず持つことがありません。人に対してかなり寛容になれるため、許す・許さない以前に腹が立つことがほぼないのです。職場では、どうしようもない位仕事ができない部下・反抗的な部下にでも、しっかり付き合っていけるタイプです。

人を許せる人になるためのコツ

いつまでもネチネチと、人に対してのネガティブな感情を引きずる自分自身に嫌気がさしている…そんな人は少なくないでしょう。コツさえ掴めば、寛大な気持ちで人を簡単に許すことができるようになります。

他人に期待しない

人を許せるようになるためには、人に期待しないことがポイントです。そもそも人を許すことができないのは、あなた自身が勝手に相手に対して期待していることが要因の一つと考えられます。

例えば、「これくらいならできるだろう」と思い込んで仕事を任せたら、結局何も理解しておらず手もつけていなかった…このような状況は腹が立つ気持ちも分かりますが、期待さえしていなければ「仕方ない」と水に流せることなのです。

他にも、この人とは絶対結婚できると恋人に勝手に期待していたら、フラれたとき許せない気持ちになりますが、期待さえなければ相手を恨むこともないのです。

嫌なことはすぐ忘れる

相手を許せない気持ちが芽生えそうになったら、なるべくその出来事はすぐに忘れるように心掛けましょう。嫌なことをすぐ忘れるコツとしては、楽しいと思えることをしたり、好きなことを考えることが一番効果的です。楽しい気分は、負の感情を全て消し去ってくれる魔法のような力があります。

趣味もなく夢中になれることも特になくストレスまみれ…という人は、やはり気持ちの切り替えがかなり下手です。誰かにイライラしたら趣味のことや恋人のことを考えるようにするなど、どんな小さなことでも良いので気分を変えられる何かを見つけましょう。

人を許すことができない人は損

人を許せない気持ちに自分自身が支配されるのは、何の得もなく損でしかないです。許すことができない人は無駄に辛い気持ちを持ち続けて辛いだけでなく、ネガティブなオーラが放出されまくって「近寄り難い人」や「怖い」と周囲の人から敬遠されてしまいます。

自分も辛くて周りも嫌な気持ちにさせる…このように良いことは一つもないので、自覚のある方は切り替え上手になることを目指しましょう。