性格・特徴

モテる料理男子あるあるとモテない料理男子あるあるの違いはこれ!

趣味は料理という男性はこのところ増えていますよね。女性にとって料理できる彼氏や旦那さんはどのように見えているでしょうか。実は同じ料理上手な男性であってもモテる人とモテない人に分かれます。今回はそんな料理男子のあるあるについてご紹介していきます!料理上手な男性の方、どちらに当てはまるかチェックしてみてください!

モテる料理男子のあるある!

昔々は、男は台所に立ってはいけないという考えを大抵の男性が持っていましたが、現代は独身で一人暮らしの期間が長い男性も比較的多い事から、当たり前のように自炊する男性が増えていると考えられます。まずは女性からモテる料理上手な男子あるあるをチェックしてみましょう。

疲れている時進んで料理してくれる

モテる料理男子は、彼女が疲れている時には積極的に料理を作ってくれます。全く料理をしない男性にはあり得ない事で、これは料理好き男子ならではの利点と言えますよね。手際も味も良いので安心して任せられて、ゴロゴロして待っているだけで良いというのは最高の気分です。この人が彼氏で良かったと思える瞬間ですよね。

帰りが遅いとご飯を作って待っていてくれる

彼氏や旦那さんが料理をしない人だと、女性の帰りが遅くても食べずに待ってるか勝手に何かを買って先に食べているなんて事はよくありますよね。もちろん待っていても作るのは遅く帰った方の女性です。

しかし、料理男子は温かいご飯を作って待っていてくれます。こんな幸せで感動的な事ってないですよね。料理できない男なんてあり得ないという考えになってしまいそうです。

手伝いも嫌がらずしてくれる

男性が料理できない場合、手伝いすらもしてくれない事がほとんどでしょう。どうして自分ばかり…とイライラしてしまう事もあります。しかし、料理男子は自ら進んで手伝いもしてくれます。料理が大好きなのでノリノリで参加してくれます。

2人でキッチンに立っていると、会話も弾んでより仲が深まりやすいです。また、共同で作った料理は一人孤独に作ったものより何倍もおいしく感じます。結婚後にも家事や育児を手伝ってくれそうなイメージがあるのでこのタイプの男性は婚活でもモテます。

おいしいお店にも詳しい

料理好き男子は食べる事が大好きなのでおいしいお店にも詳しいという特徴があります。記念日など特別な日には彼おすすめのおいしいレストランに連れて行ってくれて、普段のデートでもおいしいもの巡りを提案してくれる事もあるでしょう。

おいしいお店の情報を色々教えてくれるので、友達との食事の場所に困った時には彼にアドバイスしてもらう事も可能です。グルメな彼氏がいるとお店選びも安心して任せられるので良いですよね。

要注意!モテない料理男子あるある

料理は得意でもモテない男性もいます。それではモテない料理男子あるあるをチェックしてみましょう。

人の料理にケチをつける

人の作った料理に対して「こうした方が良いよ!」や「〇〇が足りないんじゃない?」といった風に、自分の知識をひけらかすようにアドバイスしてくる男性は、本人が良かれと思って言っていたとしても確実に女性にうざがられます。

また、デートなどで外食した際にお店で出された料理に、「自分ならこうする」などと文句ばかり言う男性も、せっかくの楽しいムードを台無しにしてしまいますし美味しい食事が出来ません。

こだわりが強すぎる

食材や調味料、更には調理器具まで…料理人でもないのに料理に対してのこだわりが強すぎると、女性から面倒くさい男だと思われてしまいます。自分だけのこだわりとしているのならまだしも、恋人にもそうするべきだと強要してしまうのはもっとダメです。

料理を楽しむ男と本気でやり過ぎる男

モテる料理男子とモテない料理男子では、料理は趣味程度・生活の一部くらいといった気持ちであるか、料理が仕事・または本気で取り組んでいる、このような違いがあると考えられます。得意な事があるのは良いのですがやりすぎると人から引かれてしまう場合があります。

趣味の範囲なら人に自分の考えを押し付ける事もありませんが、本気過ぎて自分の考えが絶対だという気持ちを押し付けられるのはうっとおしいものですよね。また料理が出来るアピールをしすぎると女性からうざいと思われてしまうので要注意です。

本気度が高い料理男子は要注意

趣味は料理と言う男性に出会うと、思わず反応してしまう女性は多いでしょう。もし結婚したら、少々ラクさせてもらえるかも…と期待を持ちますよね。しかし、料理好き過ぎて味に厳しい男性には注意した方が良いでしょう。ラクできるどころか、料理のスパルタ教育が待っている可能性があります。