性格・特徴

自信過剰男は嫌だけど自信のない男も嫌!自信をつけるにはどうしたらいいの?

自信に満ち溢れていたり自信過剰であったり、自信があることでなんだか偉そうにしていたり。そういった男性は同性からも異性からも嫌われますが、自信がなさすぎる男性もなんだか頼りなさを感じたりいつまでもクヨクヨしている姿にだんだんイライラさせられたりしますよね。

自信過剰になりすぎず自分に自信を持つにはどうしたらいいのか?とお悩みの自分に自信のない男性にいくつかアドバイスがあります。ぜひ参考にしてください!

地位や名誉、収入を自信とするな!

学歴や役職、履歴、収入を自信の糧とする人が多いですがこれを自信の糧にする人は人を見下したり偉そうで性格があまり良くありません。精神的な自信ではなく周囲にどう思われているか、周囲からの評価を自信としているうわべだけの自信はとても脆いです。高学歴や高収入であるということが良い人生ではないのです。

過去の失敗やトラウマは忘れろ!

過去の失敗や辛い経験が自分から自信を奪ってしまう。トラウマが邪魔をして自信を持つことが出来ないといった人。それが原因で自信が持てないのであれば、もうすべて忘れたほうがいいです。失敗から学び次にいかすことができないのであればそれは邪魔な過去でしかありません。そろそろ自分を過去から解放してあげてください。

完璧を求めるな!

自分に自信が持てない男性に多いのが完璧主義者。すべてを完璧にしたいのでどこかに欠点があると自分自身を許せず自信も持てない。そんな凝り固まった考えはもう捨ててください。完璧な人間なんてこの世に存在しません。欠点をも補えるくらいの自分の良いところをみつけそれをもっと伸ばすことに力を尽くしてみたらどうでしょうか。

結果ばかり気にするな!

結果ばかりを気にして、自分の思うような結果にならないと自分に自信が持てない人。結果がすべてではないこともあります。大切なのは結果に向かっている途中のあなた自身がどうであったかということ。結果はどうであれそれに向かって頑張っている時のあなたを認めてあげてください。自分自身に対して「よく頑張ったね」とねぎらってあげることもたまには必要です。

自分をもっと褒めてやれ!

自分に自信がない男性は自己肯定感が低い人。最初は自己暗示でもいいので自分に言い聞かせてみてください。例えば鏡に向かって

  • 「今日もお前はいい男だな」
  • 「今日もかっこいいよ

などと言ってみるのもいいでしょう。自分の事を一番褒められるのは自分自身です。自分に一番やさしく出来る人間もあなた自身です。暗示とは不思議なもので、最初は無理やり言っていることであっても言っているうちにだんだんと自分がかっこよく見えてきたり、実際にかっこよくなっていったりするものなんですよ。

整理整頓し姿勢を正せ!

部屋の乱れは心の乱れといいます。部屋が汚れている場合はとにかくキレイにしましょう。整理整頓は大切です。自分の生活スペースがキレイであれば自然と気持ちも落ち着きます。また、自信のない人は姿勢も悪くなりがちです。曲がっている背中をまっすぐ伸ばし深呼吸をしてください。

街を歩いている時などは姿勢を気にしながら歩いてみましょう。お店の窓ガラスや鏡に映った自分の姿が背中が丸まっているよりしゃんと真っ直ぐに伸びている方がいいですよね?

感謝の気持ちを忘れるな!

「ありがとう」という言葉はとても大切な言葉。どんな些細なことでもいいので人に何かをしてもらったときには「ありがとう」と声に出して伝えましょう。素直にありがとうという言葉が出せるようになったと感じた時はかならず今よりも自分に対して自信が持てているでしょう。

笑顔をつくれ!

男性も女性も笑顔は大切です。むすっとしている人から幸せは逃げてしまいます。最初は作り笑顔でも構いません。ぜひ笑顔で人と接してみてください。あなたが笑顔になることで周りの環境が変わりそれが自信に繋がります。

夢中になれるものを探せ!

仕事や趣味、筋トレなど何かがむしゃらになれるもの、夢中になれるものを探してみてください。人はなにか夢中になれるものがあると自分の生活に充実を感じます。そしてその満足感があなたの心に余裕を生み、さらにどんどんいろいろなことに興味が湧いてきます。心の余裕があなたの行動力の源になるのです。

まとめ

自分に自信を持つためにまずは必要なこと、それは「元気で健康なこころ」ではないでしょうか。心が健康でないと何事もうまく進みません。元気でなければ行動も出来ません。

マイナス思考を生む過去の思い出やトラウマはきっぱり忘れる、完璧な結果ばかりを求めない、自分を褒めることに慣れる、汚れていないきれいな環境で生活する、感謝という気持ちを感じやすくなる、笑う機会を増やす、日々の生活に充実感を得るということにまずは励んでみてください。必ずこころが今よりも健康になり、健康になったこころは自分に自信を持ちやすくさせてくれます。