性格・特徴

本当に優しい人の強い精神力とは?今日から実践できるメンタルを強くする方法。

優しい人は繊細。だから、メンタルもそこまで強くないはず…。そんなイメージを抱いている方もいるのではないでしょうか。しかし、本当に優しい人こそメンタルが強い。だからこそにじみ出る優しさを周囲に振りまいているのです。

本当に優しい人の強い精神力とはどれほどのものなのか?今日から実践できるメンタルを強くする方法をご紹介します。

本当に優しい人の特徴

本当に強い。そんな人たちはとはどんな人なのでしょうか。

  • 誰もが平等
  • 不公平なことにも愚痴をいわない
  • 人の悪口をいわない
  • すぐに人の心を察してくれる
  • 話をとことん聞いてくれる
  • 人の痛みがわかる

まずは本当に優しい人の特徴について知っていきましょう。

誰もが平等

本当に優しい人はえこひいきなどをせず、基本的に誰にたいしても平等に接します。

例えば、グループでとっても可愛くて人気のある女性の前と少々目立たない女性がいたとしても、どちらも平等な形で話を聞いたり接したりします。それは、男女でも関係ありませんし、どういった人なのか、役職はどうなのか、といったところも関係ありません。

人によって態度を変えないところは、こういった人たちの大きな特徴といえるでしょう。

不公平なことにも愚痴をいわない

本当に優しい人たちは、愚痴などをあまり言いません。もちろん、寒い日に寒くてイヤだとか、何か恐怖があれば怖いといったりはするでしょう。本当に優しい人たちは何か不遇の出来事があったからといって、それに文句を言い続けるのではなく、一旦は吐き出し、そしてその後には飲み込んで淡々とその物事を進めるといった生き方をしています。

そのため、優しい人たちは一見理不尽と思われるような人にも優しく、平等に会話ができ、結果的に信頼されていくのです。

人の悪口をいわない

本当に優しい人たちの特徴は、人の悪口を言わないといったところにもあります。多少、テレビでイヤな人が出てきたり、ドラマなどの話になれば軽く悪口をいうかもしれませんが、基本的にはそういった話題を良しとしていません。

本当に優しい人は悪口をいったところで何もそこには生まれないことを知っていますし、負の連鎖になるだけで意味がないこともよく知っています。

優しい人たちは何かしらの不満がある人にはしっかりとそれを伝え、そういったことができない相手であれば何もいいません。心の中で許しているということではなく、悪いと思われている人を思い出したり、会話に出す必要性を感じていないというところがポイントではないでしょうか。

すぐに人の心を察してくれる

本当に優しい人は悩みがあるとか、仕事で困っているとか、そういったことを相談される前に察しくれます。

優しい人たちは心に余裕があることから周囲を察する能力が高く、その場の雰囲気だったり、人が何をしたいかをしっかりと把握することができます。要するに、目線が目の前ではなく、広く客観的であるともいえるでしょう。

こういった小さな心配りができるところが、本気で優しいと言われる所以なのでしょうね。

話をとことん聞いてくれる

本当に優しい人は、人の話をとことん聞きます。自分の功績や自分の話ばかり、そして話を端折って必要のないアドバイスなど、そういったことは一切してきません。そして優しい人は話を聞きますが、無理なアドバイスはしません。

あくまでその人自身が解決できる糸口などを教える程度で、介入してこないところも特徴。悩みを抱える人は聞いてほしいだけ、といったパターンがほとんどです。そのことを忘れないところもさすがといえるでしょう。

人の痛みがわかる

本当に優しい人には過去でなんらかの辛い経験をしてきている人や、誰かを傷つけてしまったといった過去がある人が多いです。そのため人の痛みや人の傷つけ方を知っています。

辛い経験をした中で心の痛みを痛感し、その痛みを乗り越えられたからこそ生まれた強さ、同じ思いを他の人にしてほしくないという優しさ。痛みを抱えている人に対しての理解がり、人を傷つけてしまった経験があるからどのような言葉や行動が人を傷つけてしまうのかを知っています。本当に優しい人は愛情が深いといった意味もあります。

辛い経験から人が良い方向に成長するということはなかなか簡単なことではありません。長い時間もかかったのでしょうね。

本当に優しい人の精神力

本当に優しい人の精神力はどこからやってくるのでしょうか。

そこには三つの秘密があります。

数多くの経験がある

本当に優しい人は、画一的な人生ではなく、数多くの体験を通して自分を鍛えてきています。当然ですが、富士山に登ったことが無い人に富士登山の魅力を聞いてもわかるはずがありません。

人生経験をいろいろ積み上げていく上で、自分の力にどんどんしていっているところが特徴です。自分に厳しくありながら数々の経験をしてきたのでしょう。

圧倒的な自信

本当に優しい人は自分に圧倒的に自信があります。もちろん、自分が一番世界でイケているとか、そういった承認欲求的な自信や人に豪語するのではありません。自分自身を受け入れ、できること、できないことをしっかりと理解しているからこそ、周囲に流されず強い精神力を得ているのです。心がしっかりしているといったところでしょう。

自分を許している

本当に優しい人は、自分を許しています。それは、ダイエットしないとか自暴自棄になっているとか、甘やかしているとは違います。

人生誰もがミスをしますし、落ち込むこと、悩むことがあります。しかし、そんな自分をダメな人間と思うのではなく、人間の一人として愛しています。

つまり、“今日も自分はよくやっている。偉い”と自分を褒めるクセをつけているため、それが結果自信に繋がり、そして人へ優しくできる余裕に繋がっていると考えることができるのです。自分を許すことができると心に余裕ができやすくなるのです。

メンタルを強くする方法

私も本当に優しい人たちのように、精神力を鍛え、メンタルを強くしたい。そう考えてる方もいるでしょう。いろいろな方法がありますが、大切なことをひとつお伝えします。

それは、 “自分を許し、自分を徹底的に好きになる”これだけです。

世の中の不条理に対して対抗できる知識やカウンター発言などを鍛えるのもよいですが、それは結局相手を打ち負かしたいというブラックポジティブな方向です。精神力が手に入っても、自分より優れた人をねたんだり、気が合わない人を徹底的にやり込めるため優しい人とは別次元の人間になります。

まず、今の自分を許し好きになること。一日の中で最も対話をしている人間は、他人ではなく自分です。自分自身と友達になり、自分を理解し受け止めて、愛し、愛されるといった感覚で日々を過ごすことで自然に精神力が身につくのです。

優しい人は強い

本当に優しい人というのは、とても心が強い人です。だからこそ信頼され、周囲に人が集まります。ぜひ、優しい人の精神力を見習い、自分も強く優しい人になることを目指してみましょう。