性格・特徴

本当に強い人の厳しさの中にある優しい思い。ただ他人に厳しいだけの人との違いとは?

本当に強い人は優しい心を持っています。その優しさは、なんでも許したり、怒らなかったりという誰かを甘やかす優しさとは違います。ここでいう“強い人”というのは腕力などの身体的な強さではなく、心の強さ、芯の強さです。

強い人には自分に対しての厳しさと他人に対する厳しさがありますが、他人に対する厳しさの中には優しい思いが込められているのです。厳しいけれど、人から慕われる人。厳しくて、人が離れていく人。後者は本当に強い人ではありません。

人から好かれるか嫌われるかという大きな差があるのは、どのような理由・違いがあるのでしょうか?

厳しくも優しい人とは

厳しくも優しい人は、威厳もありながら人から愛され慕われる存在です。まずは、そんな厳しくも優しい人の特徴と思いについて見ていきましょう。

その人の成長のために叱る

例えば、職場などで部下が指示した仕事をうまくこなせない時など、ただできないことを責めるのではなく、あくまで相手の今後を考えてその人が成長できるように厳しく指導ができる人。こういった人は厳しさの中に相手のためを思う気持ちがあります。

「これは必ずこの人にとって大切なことだから厳しくいっておいた方が良い」という気持ちがありながら、臆病な人は嫌われたくないという気持ちが強いために、その人よりも立場が上だったとしても人を叱ることができません。

心の強い人であれば自分が相手を叱ってその人から嫌われる可能性があっても、その人のためを思い本当に大切なことを伝えます。怖がることなく嫌われ役になれるのです。

褒められて伸びるタイプもいますが、それは相手のいいところを褒めてあげることです。失敗など、確実に自分に非があった場合に許されたり優しくされると、人は成長をせずに現状に甘んじてしまうことのほうが多いものです。

厳しく叱る行動の裏側には、相手がもっと成長できるという期待が込められているのです。

見守っていてくれる

慕われる人は厳しく叱って終わりではなく、見離すことなく影ながらずっと見守り続けていてくれるという優しさがあります。

見守っているのは相手の成長のためです。自分が出しゃばり過ぎることで、成長を妨げてしまいたくないという思いがあるので影ながら見守るのです。

いざとなったらフォローしてくれる

何かハプニングなどがあったときには、そっと現れてフォローしてくれる…そんな優しさがあるのも特徴です。人のフォローは時に大変なことです。誰かを守ることで自分に非がないのにまわりから責められたり、謝ったりしなければいけなくなるのです。

自身の損得は抜きにして、人のために行動できる強さがないとできないことですよね。

誰にでも平等である

本当に強い人というのは誰にでも平等で決して贔屓しません。特定の人にはとても厳しいのに、他にはとても優しいといったような好き嫌いで人を判断することは絶対にしません。

誰にでも平等に接することができるというのは、人から信頼され慕われる大きな要因のひとつと言えます。

ただ他人に厳しいだけの人とは?

ただ他人に厳しいだけの人は、「嫌なヤツ」と思われ人が離れていってしまうものです。職場などでは年齢や立場を利用して人に強く当たる人もいますよね。

自分の思い通りにいかないから叱る

他人に厳しいだけの人は、基本的に相手を思って何かをするという気持ちがありません。自分の思い通りに動かないことが腹立たしいから人を叱るので、相手に求めていることは自分に合わせることだけなのです。全てが自分中心で、相手の成長などはどうでも良いのです。

自分がいい気持ちで日々を過ごせればそれでいい。それを害することをされると腹が立つ、許せない。こういった人は他人に厳しくなりやすいです。

人を監視する

人を見守るのではなく、何か自分にとって損なことをしないか監視しています。他人に厳しいだけの人にとって、人をフォローするなどという自分にとって損な状況は耐えられないのです。失敗すれば責めるだけでその瞬間を待ち望んでいるかのように監視するのです。

人の欠点を見つけて指摘することが好きなタイプです。こういうタイプは人に対して口調が強かったり、態度が大きな人が多いですが強い人ではありません。

贔屓する

厳しいだけの人は、人を平等に見ることができず贔屓します。このタイプが好きなのは、自分のために行動してくれる人です。自分のために行動してくれることで、楽ができたり得をするからです。

嫌いなのは、自分の言う通りに行動してくれない人、思い通りにならない人、意見を曲げない人です。その2つのタイプを見分けて、とことん区別し贔屓します。

本当に強い人は人を思う優しさがある

人に厳しくも優しい人とは、まずは自分に対して厳しくなることができており、自分の感情に振り回されない心の強い人です。反対に、ただ厳しいだけの人は、自分の得ばかりを考え、自分の感情ばかりに振り回されるとても心の弱い人です。

たとえ厳しく叱る時があったとしても人から尊敬されて好かれる人は、優しい気持ちで人を見守り続けることができる強い心を持っているのです。