人間関係

塾や学校の隣の席の男子と仲良くなる方法や話しかけ方が知りたい人におすすめの会話テクニック!

学校や塾のクラスの席替えでずっと気になっていた男子が隣の席になった時、とてもテンションが上がりますよね。仲良くなるチャンス到来です。しかし、いざ隣の席になると嬉しさと緊張で頭が真っ白になってしまって、何を話しかけて良いのか分からず、仲良くなる方法や話しかけ方が分からない!と困惑する事もあるでしょう。

好きな人や気になる人を目の前にすると緊張してしまうのは当然ですが、せっかくの仲良くなれる大チャンスを棒に振るのはとてももったいないです。ここではそんな時に使えるおすすめの会話のテクニックや話のかけ方についてご紹介していきます。

隣の席の男の子と仲良くなる方法

隣の席の男子と仲良くなりたいのであればまずは挨拶から始めましょう。挨拶は明日からでも実践できる話のかけ方の第一歩です。朝会った時は必ず「おはよう」と目を見てしっかりと挨拶し、帰る時にも「また明日」と声をかけるように心掛けましょう。挨拶は相手と仲良くなるためのきっかけとして最も重要な事です。

あなたから毎日ちゃんと挨拶していれば、そのうち相手からもしてくれるようになるでしょう。相手の男の子もあなたの事を「いつも挨拶をしてくれる子」と認識しますし、そうしているうちに挨拶以外の会話をする事も自然と増えていきます。挨拶からどのような方法で話しかければいいのか見ていきましょう

忘れ物を理由に話しかける

ペンや消しゴムなどの忘れ物を借りるというのも、仲良くなれるきっかけとしてはとても自然で良い方法です。何か借りた時にはお礼だけ言って返すのではなく、一言添えるようにする事がポイントです。例えばペンをかりたのであれば、「すごく使いやすかった」など言うようにすればそこから話が盛り上げる可能性が高まります。

気まずい場合は友達と一緒に

自分から1人で話しかけるのがなんとなく気まずい場合は、友達に協力してもらい、数人で会話するのも良いでしょう。2人での会話は、まだ距離が縮まっていない場合には沈黙の時間が生まれてしまいがちですよね。友達を交える事で気まずくなる心配は減り、すぐに打ち解け合う事ができます。うまくいけば、みんなで遊びに行くような仲にもなれるでしょう。

相手の興味がある事を話しかける

彼の趣味が分かるのであれば、その事について会話の中で触れてみるのも良いでしょう。隣の席であれば彼の持ち物などから趣味が分かる場合もありますよね。また、共通の友人から情報を聞き出すのも良いでしょう。趣味の話題は間違いなく盛り上がります。同じ趣味を持っているのなら、彼に親近感を持ってもらえる事は間違いありません。

例えば、彼が持っている筆箱にブランドやアーティストなどのステッカーが貼ってあるとします。あなたにもその知識があれば「〇〇が好きなの?私も好きなんだ!この〇〇〇とか良いよね」と会話を広げたり、知識がない場合は「〇〇が好きなの?〇〇ってやっぱり良いの?」という話のかけ方なども使えます。

先生やクラスメイトについて話す

先生やクラスメイトといった、共通の人物について話すというのも良いでしょう。ただ、悪口やネガティブな噂話は控えたほうが良いです。あなたの印象が悪くなってしまい、仲良くなれないと思われてしまう危険性があります。「〇〇先生って優しいよね」「〇〇さんって頭良いよね」など、ポジティブな会話をするように心掛けましょう。

彼女が居るのか聞いてみる

思い切って彼女が居るのか聞いてみるのも良いでしょう。恋愛の話は盛り上がりやすいので、仲が深まりやすいです。ただ、ほとんど話しかけた事の無い状況で彼女について聞くのは、相手に変に思われしまう可能性があります。ある適度会話をするようになってから、もっと仲良くなる手段として使うと良いでしょう。

仲良くなるには積極的に話しかける

隣の席の男子と仲良くなるには、恥ずかしがらずにあなたの方から積極的に話しかける事が大切です。ただ、相手が勉強に集中している時に話しかけたり、他の友達と会話している時に割って入るのは逆効果なので絶対にやめておきましょう。話しかけても良いタイミングをしっかり見定める事が重要です。

話しかける時には笑顔で明るく話しかけていきましょう。恥ずかしがって話せない状況が続いても何も変わりません。会話を何度かしている内にそれが自然になって、相手の男の子から話しかけてくれる事も増えていくでしょう。まずはあなたの方から積極的になって会話をする機会を増やすように努力しましょう。

隣の席というだけで仲良くはなれない

ほぼ毎日顔を合わせて、毎日近くに居る隣の席の男子とは、何もしなくても自然と仲良くなれるものでは?と思いますが、自分から話かけなければ一言も会話する事なく次の席替えを迎えてしまう事は意外と少なくありません。お互いに奥手であったりシャイな場合にはそのような事になりがちです。

好きな人や気になる人と隣の席になれた場合や、恋心などはないけどとりあえず仲良くなりたいといった場合は、まずは勇気を出して初めの一言さえ絞り出せば必ず仲良くなる事ができるので頑張ってみてくださいね。会話が弾むと塾や学校もますます楽しくなりますよね!