夢占い

なぜ「山で遭難する夢」を見たの?夢が教えてくれる心理と身の回りのトラブル回避について

山で遭難する夢を見たら、なぜそんな夢を見たのか疑問に思う事も多いでしょう。雪山などで遭難するといえば、シチュエーションとしてはとても恐ろしいので、こんな夢を見るなんて、今後何か身の回りのトラブルに注意した方がいいとか警告なのかな…と思って気になる人もたくさんいるはずです。

なぜ山で遭難する夢を見たのでしょうか?その理由について、今回はこの夢の意味やその時の深層心理などを解説していきます。夢占いにおける基本的な意味や状況によって変わる具体的な意味をそれぞれチェックしてみましょう。

山で遭難する夢の基本的な意味をチェック!

  • 逃げ出したい心理
  • 現実逃避の願望
  • 追い込まれていて辛い心理

夢占いの観点からわかる基本的な意味はこのように見ると、山で遭難する夢にはあまり良いとはいえない意味が多い事がわかります。どちらかというとネガティブ寄りな意味が多いため、山で遭難する夢はいわゆる凶夢になる事が多いと言えるでしょう。

現実から逃げたいと感じている時、追い込まれて辛いと感じている時は、その気持ちが夢に反映される事があります。気持ちが大きければ大きいほど表れやすいものです。自分自身の心理状態の悪化や、身の回りで起こるトラブルなどに注意したいところです。

ただし、山で遭難する夢は、さまざまなシチュエーションによって意味が変わる事もあります。以下からは山で遭難する夢について、シチュエーション別に意味を紹介していくため、夢の内容をよく思い出しながら意味を確かめていきましょう。

山で遭難して発見される夢

山で遭難する夢の中で、無事に発見されるシチュエーションだった場合は、辛い状況を誰かに気づいてほしいと感じている心理が反映されている可能性が高いです。現状で精神的に非常に辛い状況にあり、その状況から脱出するべく誰かに気づいてもらいたいと感じているのでしょう。

性格上なのか、ほかに事情があるのか、辛いと感じてる中でも「辛い」と誰かに訴えたり声をあげる事ができない状態にいるのではないでしょうか。そうなれば、相手から気づいてもらう事でしか助けを求める事はできませんよね。

もしも身の回りで人から差し伸べられる救いの手があった場合は素直に応じる事が重要です。恥ずかしがって意地を張ったりすると、自分自身を辛い状況から救い出すチャンスを失う可能性があります。

恋人と山で遭難する夢

恋人と山で遭難する夢を見た時は、二人の間に試練がおとずれる前兆と言えるでしょう。彼氏や彼女と山で遭難する夢は、これから二人に試練が来る事を伝えてくれているため、二人で直面する課題や問題に今後注意しましょう。

よくあるのは、カップルとしてマンネリの時期を迎える事です。マンネリ化すると、それまで本当に大好きだったのにもかかわらず、恋人と一緒にいる事をしんどく感じるようになります。

一緒にいてもつまらない、むしろ一緒にいたくないと感じるようになり、場合によっては発言も攻撃的になります。相手を悪く言うような発言をしてしまう事も増えるでしょう。

そんな時期は、多くのカップルにとってあるものです。もしくは将来に向けての話し合いなど、試練や壁として考えられる事はさまざまあります。今後対応に苦慮する事は自覚した上で、冷静さを持つ事は忘れないようにしましょう。

山で遭難して死ぬ夢

山で遭難する夢の中で、救助されずに死んでしまうといった状況になる事もあります。誰にも発見されず、暗い山の中で遭難して一人死んでいくなんて状況は、誰にとってもあまりいい気分の夢とは言えないですよね。夢とわかっていても、こんな内容なら見たくなかった…と感じるでしょう。

この夢には、精神的な辛さ・きつさが強く反映されている可能性が高いです。今、何らかの理由で精神的に疲弊していて、その辛さはかなり限界に近い状態なのでしょう。そのため山で遭難して死ぬ夢を見た時は、早めに休息をとって自分自身を休める必要があります。

頑張って我慢しなければ…と思って無理をするのはできる限り避けましょう。実際に頑張りすぎた結果、精神的につらくなってしまっている方も多いはずです。たまには誰の目も気にせず、のんびり過ごす時間も必要です。

山で遭難してサバイバルする夢

山で遭難してサバイバルする夢は、身の回りで問題やトラブルが頻発する事を暗示している可能性があるのでトラブルに振り回されすぎないように注意しましょう。特に気をつけたいのは、完全に巻き込まれるかたちのトラブルです。

自分自身では注意していても、周りの影響でトラブルに巻き込まれてしまうパターンは意外と少なくありません。そんな状況だと、自分自身は気をつけていたからこそ、つらさは倍増するものです。面倒そうな事には決して首を突っ込まない、人の事に口出しはしないなど、今後も注意力をしっかり持って日々行動していきましょう。

友達が山で遭難する夢

人によっては、友達が山で遭難するというシチュエーションを夢で見る事もあるでしょう。友達が山で遭難する夢には、大変な思いをしている友達の力になりたいという、自分自身の心理状態が反映されている可能性が高いです。

普段からその友達の事を気にかけていて、できれば助けになりたい、相談してもらいたいと考えているのでしょう。そんな心配や気遣いの心理が反映された夢になります。

他人を気にかける事は、最終的に自分にとっても良い事につながるといいます。そのため、あくまでおせっかいにならないよう意識する必要はありますが、機会があれば救いの手を差し伸べてみましょう。人によっては助けても大丈夫かな?と遠慮している事も考えられます。遠慮はせずに、ぜひ友達をサポートしてみましょう。

印象に残っている夢の意味を調べてみよう

山で遭難する夢には基本的な意味やシチュエーションによって変わるさまざまな意味がありますが、大抵の場合は見た人の精神的に辛い状況や現実から逃げ出したい心理などが反映されている傾向があります。そのような心理状態が身に覚えのない人については今後のトラブルを警告しているメッセージとして捉える事ができます。

見た夢の内容や状況から、今の自分の深層心理や今後気をつける事などがわかる場合が多いため、朝目覚めて強く印象に残っている夢を見た時は、それにどのような意味があるのか深く理解して現実の生活に活かしていきましょう。