夢占い

彼氏が夢に出てこないのは自分の愛情が足りないから?彼の夢を見ない原因について

彼氏が全然夢に出てこない…と悩んだことは、彼氏のいる女性なら誰にでも一度はあるのではないでしょうか。夢の中でも会いたいと思うくらい恋人のことが好きな場合、彼氏が夢に出てこないのは女性として非常に寂しいですよね。

彼氏から「今日夢に出てきたよ」なんて言われれば、なおのこと、自分の方は夢に出てこないことを気にしてしまうものです。もしかして相手に対する愛情が足りないせい…?と思って悩んでしまう人も多いでしょう。

そこで今回は、彼氏が夢に出てこない原因について解説していきたいと思います。あわせて彼氏の夢を見る方法も見ていくため、悩んでいる人、困っている人はそちらもチェックして実践してみましょう。

現実で十分会えているから満足している

まず、彼氏が夢に出てこないからといって愛情が足りないと判断するのはあまりに安易です。そもそも彼氏が夢に出てこないことは、その逆で彼氏との関係がうまくいっている証拠といえます。

「愛情が足りないのでは…?」と心配している人は、ひとまず安心してください。自分自身でも彼氏と良い関係を築けていると自覚している人も多いでしょうから、不安がる必要はありません。

夢は、主に願望や悩みを反映するといいます。そのため遠距離恋愛などをしている状況などで、「彼氏に会いたい」とか「会えなくて寂しい」といった願望や悩み常に強く持っている時は、確かに彼氏は夢に出てきやすいでしょう。

しかし毎日のように会えていて今の付き合いに満足いっているのなら、必要以上に彼氏を求めるようなことはないはずです。必要以上に彼氏を求めるようなことはない=愛情が足りないというわけでもありません。そのため彼氏が夢に出てこなくても、今の恋愛に問題を感じていないのであれば、基本的に問題はありません。

強い恋愛感情を抱いているあまり忘れたい心理

意外と多いのが、好きすぎるからこそ忘れたいと感じている心理です。彼氏が夢に出てこないのは、好きすぎてつらいため、深層心理では忘れたいという気持ちになっているからかもしれません。

特に付き合って間もないうちは、恋愛感情もかなり盛り上がっているため、彼氏には会いたくてしょうがなくなります。まさに好きすぎて逆につらくなってしまう状況です。情緒不安定になりやすいため、自ら知らないうちに気持ちにストップをかけようとします。好きすぎて苦しい時に、本気で病んでしまわないようにする防衛本能ともいえるでしょう。

そのため彼氏が夢に出てこない原因の一つとしては、好きすぎるあまり忘れたい気持ちが働いていることが挙げられます。こんなに好きでたまらないのに、彼氏が夢に出てこないのはどうして…?となった時は、好きすぎるあまり忘れたい心理が働いていることも考えてみましょう。

夢に出てこないのは彼氏から愛されていない可能性も?

夢に出てくる人物については、さまざまな解釈があります。そしてその解釈の一つには、夢に出てくる人=自分を強く思っている人という考え方があるのが特徴です。そのため、彼氏が夢に出てこないのは、彼氏から実は愛されていない可能性も考えられます。

あくまで可能性の一つですが、彼氏はあなたのことをそこまで大切に思っておらず、そのせいで夢に出てこないのかもしれません。浮気相手や遊び相手という場合もあるので、都合のいい女として扱われている気がする場合は少し疑った方がいいです。

  • 彼氏からよく放置される
  • 最近彼氏がそっけない
  • 愛情が一方通行だとよく感じる

本命の彼女として付き合っている場合、例えばこのようなことに身に覚えがあるなら、彼氏からの愛情不足が原因の一つとして考えられるでしょう。しかし、可能性の一つなので思い込みから彼氏の愛情不足を責め立てても結局はトラブルにしかなりません。いきなり彼氏を責めるようなことは避けましょう。

深層心理ではほかの人を求めている?

彼氏が夢に出てこない時は、自分自身の深層心理ともよく向き合う必要があります。というのも、彼氏が夢に出てこない原因の一つとしては、彼氏のことを実はそこまで好きではないことも考えられるからです。

今付き合っている彼氏ですから、「彼氏のことは好きか」と聞かれれば誰でも好きと答えるでしょう。しかし実際のところの心理は、意外と本人でもわからないものです。「私って本当に彼のこと好きなのかな」と思えば、意外と違った答えが出てくることはあるかもしれません。

特に、彼氏ではなくほかの男性がよく夢に出てくる時は要注意です。深層心理では、彼氏ではなくほかの男性のことを強く求めている可能性があります。例えば元彼やほかの男友達などが夢によく出てくるのなら、相手からも強く思われている場合もあります。

そのため彼氏が夢に出てこない時は、ちょっとした気持ちのすれ違いにも注意したいところです。彼氏のことは好きでいるつもりでも、軽いすれ違いで急に関係が悪化してしまうことは意外と少なくありません。

彼氏の夢を見るには?彼氏が夢に出てこない時の対処法

「彼氏のことは本当に大好き、だからこそ彼氏の夢を見たい!」と思った時は、以下のような対処法を実践してみましょう。

  • 寝る前に彼氏のことをよく考える
  • 生活習慣や体調をしっかり整えて眠りにつく

大事なのは、彼氏のことをよく考えてから寝る方法です。夢には自分自身の脳内のイメージや願望が反映されやすいため、「彼氏と今度はこんなデートがしたいな」とか「今度会ったらこういうふうにイチャイチャしたいな」といったように具体的にイメージを膨らませておくと、彼氏の夢は見やすいといいます。

幸せな夢を見るには、心と体の状態を整える必要があります。体調や生活習慣が乱れていれば、追い込まれた状況の夢を見ることが多くなり、彼氏と幸せに過ごすような夢はそもそも見づらくなるのです。「夢寄せ」を意識して、彼氏の夢を見られるようにチャレンジしてみましょう。

原因をしっかり見極めて対処しよう

彼氏が夢に出てこない原因には、愛情不足がかかわっているとは限りません。むしろ良い関係を築けていることも多いため、彼氏が夢に出てこないからといっていきなり落ち込むのは避けたいところです。

しかし場合によっては、「意外と彼氏をそこまで思っていない」などの深層心理や本音が発覚することもあります。自分自身をよく知るためにも、彼氏が夢に出てこない原因はしっかりと見極めていきましょう。