恋愛

相談に乗ってくれない彼氏は別れた方がいい?彼女の愚痴や悩みを聞いてくれない彼氏の心理について

多くの女性は、恋人に自分の事を何でも話したいと考えているでしょう。仕事や友達関係などの自分の悩み事を打ち明けて共有して欲しいという気持ちはとても強いですよね。彼氏が相談事に乗ってくれないと、「私の事好きじゃないのかな?」「実は冷たい人なのかな?」と悩み、別れを考える事もあるでしょう。

しかし、必ずしもあなたの事が好きではないとは限りません。彼女の相談に乗ってくれない男性の心理は、人によって様々なのです。話を聞いてくれないからといって別れた方がいいとすぐに判断してしまうのはやめましょう。

相談に乗ってくれない彼氏の心理

彼女の悩みに真剣に耳を傾けない彼氏は、自分自身もメンタル面が弱っている場合もあれば、あなたに対して不満を抱えていて聞く気になれないという場合もあります。あなたの彼はどのタイプでしょうか?じっくりと考えてみてくださいね。

単純に愚痴や悩みが面倒くさい

彼氏が相談に乗らないのは、ただ単純に相談の内容に対して聞くのが面倒くさいと思ってる場合が多いです。特に、付き合いが長いカップルはこのような状況になりがちです。男性は、付き合いたての頃はどんな話にでも興味津々な素振りで耳を傾けてくれます。心の底では面倒くさいと思っていても、彼女に「好かれていたい」という気持ちがあるからでしょう。

しかし彼女の存在に慣れてくると面倒くさいという気持ちの方が勝り、愚痴や悩みなどの相談事に真面目に乗ってあげる気が起きないのです。この場合は彼氏ではなく友達や職場の人など、他の人に相談した方が良いでしょう。また、相談しながら泣く事が多い場合も面倒くさいと思われがちです。

仕事で自分自身が疲れている

彼氏が相談に乗ってくれないのは、単純に疲れているからという可能性もあります。仕事が忙しくて自分自身が心身ともに疲弊している…そんな時は、誰だって人の悩みに耳を傾ける余裕がなくなるものです。

真剣に話を聞いてくれる時もあれば、そっけなく対応される事もある…そのように彼の対応にムラがある場合は、確実に疲れが原因と言えるでしょう。彼の様子をしっかりと観察して、疲れている様子ならあまり重い話はしないようにすべきです。

ネガティブな話をしたくない

そもそも彼は暗い話が苦手なタイプという可能性もあります。いつも明るくてお調子者な人は、あまりネガティブな話はしたくないし、暗い雰囲気になる事をできるだけ避けようとしがちです。このタイプは重い話や泣かれたりするのが苦手な男性です。良く言えば前向きな心の持ち主でもあります。

あなたが相談事を持ち掛けた時に、話を遮って他の話題に変えようとしたり、「大丈夫大丈夫!」などと笑って流そうとするのは、決してあなたの悩みをどうでもいいと思っているわけではなく、場の空気を明るくしあなたに元気を出してもらおうという彼なりの配慮なのでしょう。

いつも聞かされてうんざりしている

会う度にあなたから愚痴や悩みを聞かされて、うんざりしている場合もあります。いくら大切な恋人であっても、毎回毎回同じようなぼやきを聞かされると、正直誰だって「またかよ…」と思ってしまうでしょう。

あなたに心当たりがあるなら、今後は意識して控えた方が良いですよ。文句ばかりの女性は男性にとって魅力的には思えないものなので、完全にあなたへの気持ちが冷めてしまう危険性もあります。

アドバイスしても解決しないから

「どうせアドバイスしても解決しない…」そんな思いから、あなたの話に真摯に向き合う姿勢が持てないという場合もあります。女性は解決よりもただ聞いてもらう事を望みますが、男性の場合は「相談事をする=解決したい」という思考なのです。

「〇〇した方がいいよ」と助言したところで「でも…」といつも返ってくる…話が堂々巡りになるだけで彼女の方も彼氏の話を聞こうとしていませんよね。彼的にはあなたに対して「じゃあどうしたいんだよ…」と思ってしまいます。問題解決に消極的なあなたの事が、理解できないのです。

自分自身も悩みを抱えてる

自分自身も悩みを抱えている場合、人の相談に真剣に乗ってあげるのは難しい事です。ちゃんと聞いてあげたい気持ちはあっても自分の事でいっぱいいっぱいで、あなたから見たら上の空のような対応になってしまうのでしょう。

話している時に彼がボーっとしていたら、一度相談を中断し「どうしたの?何かあった?」と聞いてあげるのも優しさです。彼が人に悩みを打ち明けられず溜め込んでしまうタイプなら、あなたが気に掛けてあげるとかなり喜んでくれるでしょう。

彼女に興味がない・好きじゃない

好きな人の相談事なら、大抵の男性は「聞いてあげたい」と思うものです。いつも冷たい対応をされるのであれば、残念ながら彼はあなたの事を心から好きではないのでしょう。自分の話にまったく興味を持ってくれない場合もその可能性が高いです。

自分の悩み事や愚痴はいつも言ってくるけど、あなたの話は全く聞いてくれない…このような自分勝手な行動を平気でできるのは、あなたの事を大切に思っていないからなのです。また、彼はかなり自己中心的で、人の気持ちを考えられない性格の持ち主とも言えます。

別れを決断する前に自分の行動を見直して

「話を聞いてくれない男なんて嫌」そんな気持ちで別れを決断するのではなく、その前にまずあなた自身の行動を見直してみてください。明らかに彼が疲れた様子なのに、重めの相談事を持ち掛けていませんか?何かに思い悩んでる様子の彼を無視して、自分の悩みや愚痴を聞かせていませんか?

そのような行動をしているのであれば、彼と別れても問題解決にはなりません。他の男性と付き合っても、同じように悩みを聞いてもらえない状況に陥りますよ。相談に乗って欲しいなら、彼の精神状態もしっかりチェックすべきです。大抵の男性は気持ちが安定している時なら、絶対に相談事に真摯に向き合ってくれます。

また、彼氏に相談する女性に多いのが、相談を持ち掛けたのに相手のアドバイスを受け入れなかったり、自分の味方にならないと怒ったりする事があります。それでは相手も話を聞きたくはありませんし相談に乗る気も失せるでしょう。別れるより、あなた自身の行動をまず改善していきましょう。